失敗の味方

「ポジティブ」を作りましょう。

<高校生必見>なぜ今、将来を考えなければならないのか?

「将来なんて考えれない、なるようになる」「まだ考えなくても大丈夫」そんな風に思っていませんか?

今は楽しいし、将来なんてどうなるかわからない、その時にかんがえればいいや~なんて自分も思っていました。

実際、「なるようになる」です。「なりたいようになれる」ではありません。

あなたが本当になりたいことについて考えてみましょう!

 

 

こんにちは😁

私は最近餌ばっかり食べてる「失敗の味方」というものです😊

一人で食べる飯は餌と変わりません、、、メシという名の栄養摂取をしております。

 

 

さて今回は「自分の将来」について考えていくというものです。

f:id:mtmtnok:20211211210422j:plain

こんな明るい未来が想像できるあなたは素晴らしい😁

 

さっそく本題へ!GO!!

 

 

<なぜ高校生?>

・あなたはもう大人です。

高校生は法に守らており、親からの支援も受けれるでしょう。

未成年ということもあり世間からは「子供」扱いとなっていますね。

 

ですがどうでしょう、あなたの「体」や「心」は?

もう十分大人といってもいいのではないでしょうか。

 

「体」に関してはこれからの急成長などなく、性も発達している状態です。

 

「心」に関してはやはり30代のような落ち着きはありませんが、きっと今のあなたは大学生や20代前半の若者(私)となんら変わらないと思います。

 

あと必要なのは「経験」だけです。

 

もう十分に他人も自分も受け入れることができる時期ですし、世の中の事情も、世間の見方というのも自分で取捨選択できると思います。

 

子供でしたらこれからの進むべき道がわからないのも当たり前ですしそれを示すのが親や周りの大人の役割でしょう。

 

あなたはもう大人。

自分の進むべき道、あなたの人生について深く考える必要があります。

 

 

・人生の大事な分岐点

高校生である「今」がこれからの人生の大事な分岐点です。

高校に上がるまでは親からのアドバイスや教育が軸となって進路が決まることがほとんどです。

 

例え底辺高校でも、成績が優秀な高校でもこれからどうしたいか、自分がどうなりたいかを考えなければなりません。

 

底辺高校と成績が優秀な高校での違いは「選択肢」の多さです。

やはり底辺高校は選択肢が少ないです。

 

ですが悲観的にならないでください!

先ほども言ったように成績が優秀な高校でもこれからのことを考えずに進路を選んでいると後程必ず後悔します。。。

 

これは私の周りで多く見てきました。

成績は良くて、私なんかじゃいけないような大学に行ったのにも関わらず、生産性のないような生活を送り、そのまま辞めてしまうような人。。。

 

つまり「いい大学」「いい就職先」に行くことがすべてではない。ということです。

(もちろん世間体はよくなります、が、世間体はあなたの人生においてどれほど大事なものですか?)

 

そこで何をするのか、自分はどういう将来を送りたいのかが分かっていないと入学・就職した後も何のために学校に行き、働いているのか分からないまま生きていくことになります。

 

目標が決まっていないのに直進で進める人はいませんよね😁

 

まずはあなたの人生や将来での目標を決めましょう!という話です😌

これは「必須事項」です。

 

 

<将来を考えたら起こること>

さて、次はこれからの自分の将来を考えたら起こること、をお話ししていきます。

先ほども言いましたが

あなたと20代前半の方たちとの違いは「経験」のみです。

考える力は変わらないことを頭に入れておきましょう!

 

・自分がしたいことがわかってくる

あなたは本当に自分が人生でしたいことをわかっていますか?

なかなか分かっている人はいないと思います。しょうがないです😓

 

これは経験を積まないとわからないことが多く、今まで部活しかしていない人などは特にわからないでしょう。

 

ですが考えるのを辞めないでください。

考えるのを辞めてしまったらあなたは「子供」。周りにレールを敷いてもらって生きていかなければなりません。楽ですけどね~😓😓

 

自分がどういう大人になりたいか?

20代~30代の過ごし方は?

職業は?

何歳で結婚する?

その時の年収は?いくら必要そうかわかっていますか?

どうやって死にたいですか?

 

などなど、、、

将来について考えることは無数にあります。

わからないことも多いですが、、、、

 

それでも今まで過ごしてきた「経験」はあるはずです。

その経験(過去)は変えられませんが無くなりもしないです。

 

その経験を基に自分が何をしたいのか、自分はどういう人間なのか、人生において大事なことや外せないことは何なのか。を考えましょう。

 

スポーツが好きならば、人体について学ぶ、栄養について学ぶ、睡眠について学ぶ、

 

かっこいいと思う職業があるならばその職業について調べる。(なれるかどうかではない、知ることが大事)

 

親を尊敬しているのであれば、どういう人生経験があれば「人格者」になれるか考える

 

さあ、考えましたか?

そうすれば自ずと「自分のしたいこと」がわかってくるのではないでしょうか?

 

・努力しやすくなる

したいことが分かったとすればそこからは簡単ですね。

努力するだけです。

 

難しい?

→ 自分なりの努力をすればいいのです。少しでもOK。0か1は全く違います。

 最初はだれもが小さな一歩を出しています。

 

目標がぼんやりと決まればその後は調べる、調べる、調べる。

少しずつ将来の目標像がわかってきますよ😁

 

・将来が身近に感じる

調べれば調べるほど自分の将来が身近なものに感じます。

 

想像してみてください。

「あなたは明日から働きます。」

働く姿が想像できますか?

 

「あなたは今、サッカーをしていて筋肉の知識が少しはありますね。なので明日からジムのトレーナーとして働いてもらいます。月に20万円の収入。社員数は50名程度の小さい会社で、最初は先輩トレーナーと一緒に事務作業からこなしてもらいます。」

 

これだと少しは想像できるのではないでしょうか?

 

想像できない人はきっと情報が足りていないからというのが大きい要因でしょう。

 

大学進学を考えている人でも、最寄りの駅や通学方法、そこで学ぶ分野や関わる人々など自分が実際に入学するとして考えてみてはいかがでしょうか?

 

きっと今よりは身近に感じるはずです。

 

 

<だらだら過ごすことに意味はある?>

さて、そうはいっても先のことなど考えずに過ごしている人がほとんどでしょう。

安心してください。それが普通です。(あくまで私の周りはそうでした。)

 

部活は忙しいし、勉強もやる暇がない。

だらだらと過ごしているかはわからないけど、将来のことを考えて過ごしている訳ではない。

 

そんな人に向けてお話ししていきます。

 

・意味はある。

確かに意味はあります。

 

友達ができた。

部活でチームワークを学んだ。

上下関係を学んだ。

努力することの大事さを学んだ。

 

上記のようなことはだれでも学びます。一見、役には立たない、普通のことだと思いますよね。

ですが内容が人によって違います。

そこが大事なんです。

 

内容を書くと、、、

 

一生続くであろう親友ができた。これからも人生の宝物になる。

部活でリーダーの大変さを学んだ。物事を経営陣の目線で見れる。

先輩に対するかかわり方、後輩に対する姿勢の見せ方を学んでどういう大人になりたいかわかった。

努力する過程で大事なことは「忍耐」と「目標設定」と「環境設定」だと学んだ。

 

これを深く、深くすることであなたの人生で最も大事なものとなります。

 

基本的に人格形成というのは3歳で土台が完成し、10歳でほぼ完成すると言われています。親の影響を受けるのは仕方がないですね。

蛙の子は蛙。ヤンキーの子はヤンキー。アディパンの子はアディパンです。

 

人格というのは「人間としての在り方」で、性格よりも広い意味でつかわれます。

 

あくまで10歳までに培った人格はその人の「基本」だと思っています。いわば木の幹です。そこから枝を伸ばしていきましょう。

 

高校で学んだことは将来でもかなり役に立ちます!

ですが、「本当に何もしていない人」はその例外でしょう。(学校に行っているだけでOKです)

 

自分が今していることやできることを全力で取り組めばいいのです。全力で取り組んだそのすべてが将来の何かしらの役に立ちます。

 

恋愛を本気で取り組んだ。 → 自分の本当に好きなタイプが分かる。

               結婚と恋愛の区別ができるようになる

 

バイトを本気で取り組んだ。 →お金の大切さ、世の中のお金の基準が分かった。

 

部活を本気で取り組んだ。 → 理不尽を学んだ。実力社会での生き方を学んだ。

 

どれも「本気」で取り組んだから得れるもので、実際に経験しないと本当の意味で「理解」などできていないことばかりです。

 

今取り組んだいることに「全力」で向き合うことでその経験が必ず将来の役に立ちます😁

何も恐れず、生活のすべてをそれに捧げてもいいかもしれません。

 

 

・人生の宝物になります

間違いなく、全力で取り組んだ高校生活は人生の宝物になります。

 

私の場合は、高校生活がいいことばかりではありませんでした。

自分の人間としての価値の低さや実力社会の非情さを身をもって思い知らされましたし、理不尽さも知りました。

 

そんな嫌な思い出もありますがやはりそこで学んだことは大きい。

言葉で表すことが出来ないほど。

 

実力社会では実力が低い人は無価値です。そんな無価値な人間のいうことは何を叫んでも届きませんし、環境自体が抑圧してきます。これは事実です。

 

自分が所属している環境や立場によって「自分の価値」が決まってしまう、、(社会的な話であって、個人のすべてが無価値なわけはありません)

そんな厳しい現実を思い知りました。

 

もちろん苦い思い出ばかりではありません。

高校生活で出来た「親友」は今でもかけがえないものです。

 

そして「思ひで」😊

過去は変えられませんが、無くなりもしません。あなたが思い出を作り、経験から何かを得たのであればそれは「一生」の財産となります。

 

高校でしか得られない経験は数多くありますし実際に社会人がうらやむほどの経験ができるのも事実です。

3年間という短いようで長い期間をより濃いものにしていけばいくほどあなたの人生の助けとなるでしょう。

 

 

・ロボットにはなるな

「だらだらと過ごす」ことよりも「いいなりになって過ごす」ことは何よりもったいない行為です。

 

今の社会は「個人」よりも「生産性」を重視しています。

そのために「ルール」を作り、枠からはみ出ないような教育をして「役割」を全うできるような人間を作り上げてしまいます。

 

その社会の流れ・仕組みに身を委ねてしまう人は多いように感じます。

 

人や社会の言いなりになって過ごすことは簡単です。怒られませんし。

ですがあなたの「人間性」を奪っていることも知っておきましょう。

 

大げさと思われるかもしれませんが本当のことです。

 

決して言いなりになる必要はありません。

自分でやりたいと思えることを「環境」は関係なしにとことん考え抜いて実践していきましょう。

 

<まとめ>

私が本当に大切だと思うことをお伝えします。

 

・あなたはもう大人。

自分の人生です。子供の時期は過ぎました。

あなたが主体となって物事を考える必要があります。

 

・人生においても大事なものが得られる

高校生活は社会人の誰もが憧れる最高の期間です。

なぜ憧れるか → やり残したことが山ほどあるから。

         学ぶものが多すぎるから。

         戻ってやり直したいと考えるから。

 

高校生活の中で自分の「信念」を得ることが出来るかもしれません。

 

世界は広いし本当に様々な生き方があります。

どんな道を選ぼうとも全力で進めばそこに居場所はあります。恐れず好きなことをしましょう。

 

・将来を考えて、「今」を大事にする

一見矛盾しているようですが、結局大事なのは「今」です。

 

なぜなら「高校生活」だからです。

 

一生のうちに一度しかありません。子供でもあり、大人でもある時期です。

 

なんでも経験しましょう!

くそみたいな経験でもいいです。とにかく多くの経験をして「成熟した大人」になれるよう「今」に集中しましょう。自ずと先は見えてきます。

 

最後になりますが、注意事項です。

結局「今」が大切なら何も考えなくていいんじゃね?とは思わないでください。

 

私が言っているのは「今」を全力で楽しむことで自ずと将来について自発的に考えるようになるということです。決して「いいかげん」ではたどり着けません。

 

それではあなたの人生がより豊かになりますように😌

 

また次の記事でお会いしましょう!

 

 

 

 

 

 

<医療学生必見>急性期で働くメリットとやりがいについて。新人セラピストの感想。

こんにちは😁私は現在、急性期病棟で理学療法士1年目として働くピカピカセラピストです。

学生の皆さんには、「急性期と回復期の雰囲気の違い」や「急性期のメリットは?」などなど働いてみないとわからないことが多くあると思います!

 

そこで今回は新人セラピストとして急性期病棟で働いてみた実際の感想をお話ししていこうと思います!

ベテランセラピストでは話せないような内容をお話ししますのでより学生の気持ちや疑問に寄り添ってお話しできると思います~

 

それでは早速いってみよう!

 

 

自己紹介~

こんにちは😁

私は最近病院の器具を使って筋トレが捗っている「失敗の味方」というものです。

職場のストレスをそのまま筋肉にぶつけることが出来るので最高ですよ~😔

 

今回の内容は新人セラピストを取り巻く環境や職場の雰囲気をそのままお伝えするものになりますので主観的です。職場やあなた自身によって捉え方は変わりますのでご了承ください~。

 

nao-tamago.hatenablog.com

 

 

 

<私が急性期を選んだ理由>

まずは私が学生時代に急性期病棟を目指した理由についてお話ししていきます!

ランキング形式でお話ししていきます~

 

1位「若い看護師さんが多い」

さあ、いきなりですが1位が不純です。

 

やはり若い女性は好きです。みなさんもそうでしょうか?そうでしょうね。

 

急性期病棟は若い看護師さんが多いという理由が一番強く、なんならその他の理由はそこまで重要視していません🙂

 

2位「急性期ってなんかかっこいい」

2位は割とまともですね(???)

 

なんか急性期で働くことはかっこいいことみたいに思っていました。

 

バリバリリスク管理して死と隣り合わせの現場ってイメージです。

 

3位「リスク管理が学べる」

まじめな部分が出てしまいました。。。

 

急性期でリスク管理を学んでから回復期でさらに回復過程を学ぶことによってシームレスな介入ができるのではないかと思いました。

 

以上ですWWW

 

そんな感じの理由だけで急性期を選びました。結果的には「大正解」です。

あくまで私にとってはの話です。

 

 

<急性期のメリット>

次は急性期病棟で働いてみて思った急性期のメリットです。

 

結果的に言うと、「選んだ理由」がそのままの形でメリットとしてあります!

 

1位の「若い看護師さんが多い」はゆるぎなくメリットとしてもNO1です。

 

本当に働く上でのモチベーションにつながりますよ~

 

実際に「異性がいる職場」の作業効率は約23%も上昇しています。

異性を意識しすぎてしまう方には合わないかもしれませんが、楽しく働くことも可能だと思います!

 

そのおかげでしょうか、回復期病棟よりも活気があります。

職員同士のコミュニケーションが多い(働く上で情報共有が必須のため)ですし、他職間のかかわりが多いのも急性期病棟です。

 

・回復期病棟と比べて書類業務が少ない。

意外かもしれませんがこれは本当にそうなんですよ~(リハの場合です)

 

実際に働き始めて思うことは「書類業務がめんどくさい」です。

これが少ないことはかなりのメリットだと思います。

 

・回復期病棟と比べてルールが少ない。

これも意外ですよね~。

 

リスクがある人が多いわけだからその分ルールも厳しそうって私も思っていました。

 

ですが実際に急性期を経験した後に回復期にいった先輩方の全員が共通して「回復期はルールが多くてだるい」と言っています。全員ですよ。

 

実際に私は回復期に行ったわけではありませんので実際のルールは言えませんが、

書類の提出方法やADLupの手順、患者様の自立度チェックなどの細かいルールが多くて自由にのびのびとリハビリができるような環境ではないようです。

(急性期ものびのびと出来ているかは疑問ですが、、、)

 

 

<急性期のデメリット>

次は急性期のデメリットについて話していきます。

 

・やりがいが少ないかも

私は最初にこの問題に当たりました。

 

「自分のイメージしているリハビリじゃない、、、」

最初が呼吸器リハビリだったため余計にそう感じたのかもしれません。

(呼吸器は自分では動けない人が多い)

 

ベッド上で動けない人に対して20~40分かけて体位変換や拘縮予防のために介入していると、「私はなんできつそうにしている人の体を動かしているんだろう、、、」

 

と考えることも多くありました。

中には死にそうな人もいるわけで、、、、

中にはリハビリを拒否したいのにできないひともいるわけで、、、

中には殺してくれという人もいるわけで、、、、

 

そんな悲痛な訴えを躱す、受け流す、聞こえないふりをして介入しなければなりません。

最初はきちんと傾聴していましたが、傾聴すればするほど患者様のことが「かわいそう」になります。一番だめな感情です。

 

実際に介入することに意味は一応あるわけなのでなんとか正当化して「仕事」をしなければいけません。

 

回復期病棟ではそのような環境の患者様は少ないようです。

 

治してほしい患者様を治そうとするリハビリが回復期。

本人は望んでいないが家族の意向で治そうとする(症状を緩和する)のが急性期。(極端)

 

もちろんそんな患者様だけではありません、自立している方もいますし疾患等にもよるので。

 

※呼吸器は他疾患も合併してたり、誤嚥性肺炎の方が多い(ほぼ90代、もしくは寝たきり)ので上記のような状況が起きやすい。

 

・思い描いていたリスク管理はすぐにはできない。

 

新人がリスク管理をバリバリしてリハビリすることなどほとんどできません。

 

いつも「これでいいのか?」の繰り返しです。

 

知識のある先輩(10%程度)はめちゃめちゃかっこいいです

「その人なんで起こしたの?ここがこうで、こんな症状出てるしこんな状態だよ?」

なんてことを自信満々に言えるセラピストにでもならない限り「かっこいいリスク管理」はできません。

 

もちろん新人だからではありませんよ、勉強していない先輩も新人と大差ないです。

 

だからなにより、患者様の状態を把握できるだけの知識と経験が大事です。

 

勉強してかっこいいセラピストを目指しましょう~~

 

<まとめ>

・結果、私はずっと急性期がいい。

私個人の意見で参考になるかわかりませんが、、、

 

私は今後もずっと急性期病棟がいいです。

理由は

・「若い看護sh、、、」(もういいですね)

 

・「雰囲気がいい」

前述したように急性期の方が話しやすい雰囲気があり、わいわいしてます。

 

・「リスク管理エビデンスがあるものが多い」

回復期でのリハビリもエビデンスがあるものもありますが高みを目指すのであれば「手技」や触診方法など実技系を高めなければならない印象があります。

 

そのためにはどうしても人と触れ合い、対人での練習が必須です。

そこで得たものも究極を突き詰めない限り「自己満」で終わると思います。

 

急性期で手技等が必要ないわけではないですが、「知識」の方を重要視すると思います。

 

適切なリスク管理をして離床する。その後回復期へ繋ぐためのベースアップをする。

このリハビリの流れを楽しいと思うかは個人個人ですしこればかりは働かないとわかりません。

 

私は1年目です。回復期も経験しておりません。動機が働いている姿でしか回復期を知りません。

ここで覚えていてほしいのはとりあえず「若い看g、、、」ということだけです😊

 

 

・リハビリっぽいのは回復期。感謝も多くされる。

やりがいは人それぞれ違うし、働いていれば双方でやりがいを見つけられるものだと思っています。

急性期と回復期、どちらがやりがいがあるか?の問いに答えはないと思います。

 

どっちの方が自分に合っているか?で考えましょう。

 

急性期→リスク管理して、患者様の状態を把握する。→予後を良好にする。

 

回復期→家に帰すために何が必要か考え、取り組む→家に帰す

 

このくらいの違いだと思ってOK。

 

ですが回復期の方が長く患者様と関わる分多く感謝もされるようです。

 

リスク管理難しい

急性期を選ぼうとしている皆さん、私は賛成です。

 

ですが「何もできない」ということは頭に入れておきましょう。

もちろん新人なのでどの業界でも当然です。

 

まずは先輩に聞きまくる!!

 

これだけをしておけばOK。

1年目の間は先輩に質問することが仕事。

 

そう教わりました。実際にそうだと思います。自分で調べるだけでは限界があるし臨床のことは臨床で解決した方がいいと思います。

 

・長い目で考えよう

最後になってこんなことをいうのは何ですが、、、

 

結局

「どっちでもいい」

と思います。もちろんなげやりではないです(笑)

 

実際、急性期でも回復期でもやる人はやるしやらない人はやらない。

どこでもそうですよね!

 

JOBはJOB。

唾奇の言葉です。仕事はあなたのとってそれほど大事なものでしょうか。

お金は大事です。ですが仕事に命を燃やす必要はないと思います。

(燃やせる人はうらやましい、、、)

 

そこで大事なのが、「自分はどういう人生を送りたいか」

 

あなたが選んだ仕事で人生の大半を過ごすことになると思います。

自分がどうやって死にたいか、そしてどうやって生きていきたいか。

を真剣に考えることが何より大事です。

 

もちろん途中で変更するのもOK。

 

自由です。その分悩むことが多いと思いますが自分の人生です。自分が一番考えなくで誰が考えますか。

 

これからの人生、あなたらしく豊かなものにしていきましょう~

 

それではまた次の記事で😁

 

 

 

<理学療法士必見>1年目のセラピストが教える!働いてみた感想。PT/OT/ST学生向け

今、理学療法作業療法の学校に入っているけど正直自分に合っているかわからない、、、あなたもそうではないでしょうか?

今回は理学療法士1年目の私が実際に働いてみて感じたことをお話ししていこうと思います😁

 

あくまで1年目という立場ですのでまだまだ知らないことの方が多いですが、学生と距離が一番近いのも1年目の特権だと思いますので私が学生の頃に描いていた理想像と現実の違いについてもお話ししていこうと思います!

 

 

こんにちは😁

私は最近朝がつらくてなかなか布団から抜け出せない「失敗の味方」という者です。

この前もなかなか起きれず遅刻しました、、、失敗は尽きません、、、

 

 

さて、では早速本題へ!!

 

nao-tamago.hatenablog.com

 

 

 

<私が学生時代描いていた理想>

まずは私が思っていた理想をお話しします。共感する方もいらっしゃると思いますので。

あくまで「理想」

その後に「現実」のお話をしますね😎

 

・患者様のために働く、感謝される

まずは医療従事者として働こうとしている方が口をそろえて言うであろう

「感謝される、やりがいのある仕事」という理想。

 

これはあるあるでしょう!何ならこれがないなら何のために?くらい。

 

私は「患者様のために働きたい!」何て微塵も思っていませんでしたが、それでも「人体のスペシャリスト」になるわけですからやりがいはあると思ってました。

 

目指したきっかけも「スーツは嫌で異性が多くいて割と簡そうな仕事」でしたし。

 

全然ちゃうややんっていうツッコミ待ちです、すみません

f:id:mtmtnok:20211204215839g:plain

 

 

・病院はクリーン、ホワイト

これも理想ですよね、一般企業だとやっぱり年功序列ですし上が年を取っているだけで偉いなら、媚びを売らないと出世しにくいのも当たり前の世界。

 

そんな世界が嫌(上司に愛想笑いなんてできない)で割と媚びを売らなくても済みそうな病院関係を選びました。技術次第で早く出世したり独立したりできそうですしね。

 

残業代もちゃんと出るだろうし、休みもちゃんと休めそうだし。

病院が不正何てするわけない。って感じに思っていました。

 

 

・多職種との関わり💛

さて、本題です。

 

嘘です。学生の頃の私にとっては本題です。

「看護師も多いし、リハ科も女性率高いし最高じゃ~ん」

って思っている方かなりいるのではないでしょうか!?

 

いますよね!!(圧倒)

 

まじめな話、職場に女性がいるのといないのではやる気が大きく変わりますよね。

性が逆でも然り。(その場合は職場に男性がいるとではなくイケメンがいると、にはなりますが、、、)

 

実際に「職場に異性がいる」と作業効率が23%も上がるというデータが出ています。

※グローバルコンタクト調べ

また、ヤる気も56%も上昇するというデータも出ています。

※誤字です。

 

 

・勉強して博士になりたい~

割とまじめにそう思っていました。

今までの話の内容からすれば嘘くさいですがマジです。実際に学生時代では全国上位10%以内の成績でしたしヤル気はマンマンでした。

 

博士というのは気持ちの例えで、正式には「認定理学療法士と呼ばれる全国に9%ほどしか存在しないものになろうと息巻いておりました。

 

就職して3年~5年で指示を出す側、教える側になりたいっ!なんてことも思っておりました。

 

そんな意識高い系学生を送っておりました。多分。

 

<現実との違い>

次は先ほどの「理想」に対するAnswer。

 

現実はこうだっ!!

 

・お金、マネー、money

「やりがいのある仕事、感謝される」等の理想を持っていましたね。

 

これは案外間違いではありません。

実際に現役理学療法士に行った調査によると全体の約9割が「やりがいはある。」と答えたそうです。

 

ですが、「やりがいはあるけど、、、」とその後に続いた人もかなり多いようです。

 

つまり、やりがいはあるけど、、、給料が安い

    やりがいはあるけど、、、人間関係がめんどくさい

    やりがいはあるけど、、、忙しい、残業が多い。

等々の理由があるようです。

 

結果としては「やりがいは少なからずある」ということでよろしいでしょうか?

→ いいです。(自問自答)

 

一般的な会社員の「やりがいはあるか?」の問いに対して「ある。」と答えた人は約68%。これだけ考えてもPT/OT/STのやりがいはある方だといえるでしょう。

 

ですが私が最初に感じた「理想」と「現実」の違いはそうではなかったです。

 

やりがいはどんな仕事でも続けていれば自然と湧いてくるものだと思っていましたし。

そんなことよりも強く感じたのは「お金のにおい」です。

 

やはり理学療法士もサービス業。サービスを提供して患者様というお客様から20分2000円を頂くもの。病院としても売り上げを伸ばすために必死。

 

だとすればやはり、飲食店やほかのサービスと一緒。「一人当たりのお客様からできるだけ多くお金を取って、できるだけ多くのお客様に来てもらう」ことが必要なんですね。

 

ということで出来るだけ多くのお金を欲しい病院側はどうするかというと、、、

「リハビリの単位数をできるだけ取る」

「何が何でも単位数を取る」

「必要なさそうな患者様にも単位数を取る」

ことが求められます。

 

「患者様を治す」為には→ リハビリが必要。 あながち間違ってはいません。

「病院が儲かる」為には→ リハビリが必要。 これも間違っていないのです。

 

うまく伝えられませんが「あなたの仕事としての役割は?の問いに対して

「私の仕事は単位数を稼ぐことです」

となってしまいます。あくまで会社(病院)の歯車の一部になるということは忘れてはいけません。

 

・グレーです

「病院はクリーン、ホワイト」等の理想を持っていましたね。

 

グレーなんですよ~。。。

 

だってもともとの働き方自体がグレーですよね。

 

リハビリの料金は基本的に患者様は知りませんし何なら無料だと思っている人が半数以上います。

リハビリ自体の言葉の意味や内容についても幅が広いですし。

お話ししているだけでもリハビリ。歯磨きを見ているだけでもリハビリです。

 

つまり「リハビリはかなりさぼれる」(怒られそう、、、)

 

二日酔いで来たセラピストがまともにリハビリすると思いますか?かなりいますよ、酔拳セラピスト。

 

それに割とどの病院でもあると思いますが20分一単位をきちんと守っている人は少ないです。

 

2単位を25分で帰ってくる人もいるくらいに。荒れてます。(人から聞いた話です、多分)

働いたら分かります。「しょうがない」と思うでしょう。患者様からすればたまんないことですが。

 

ここが一番伝えたいのですが、「死にそう」な患者様に対してまでも単位を取ろうとする姿勢には感服いたします。。。

 

「緩和リハ」もできますが、、、必要性を感じないリハビリオーダー。それを遂行しようと必死なリハ上司。その陰にはさらなる上司の圧。そして働く私たち。

 

正直何度も「死にそう」な患者様のリハビリに入って、患者様に対して「こんな状態なのにかわいそう、、」と思いました。私も悪でしょうか。

 

拘縮に対するリハビリの際にはやはり痛みが生じますのでかなり悲惨な絵になります。見せたいです。

 

足を動かすセラピスト。動けない患者さん。痛い患者さん。死にたいという患者さん。

 

何度も「この人に介入する意味」を考えました。

考えた答えは「家族が望んでいて、リハビリオーダーが出ている」からです。多分あっていると思います。(病院もお金が入るのはもちろん)

 

個人的な考えの答えは「安楽死」賛成派です。。。延命を望んでいる家族にリハビリや看護の実際を見てほしい。。。見せれるか、見せるかはわからんけど。

 

患者様に対してもグレーですし、会社員(セラピスト)に対してもグレーです。

 

「単位数はとれ。残業はとるな。」の精神のもと日々働く私たちの中にはやはり生まれる「サービス残業

 

私の会社はそこまでひどくないですがほかの会社の話を聞くとやはり横行しているそうです。

 

果たしてあなたは「サービス残業が当たり前」の世界で「仕事ができない1年目」の立場として「残業をください」と言えるでしょうか?(仕事ができないのは当たり前。)

 

言ったとしましょう。帰ってくる答えはかなりのレパートリーの「NO]です。

 

ですが一般的な会社のブラック・ホワイトにもピンキリです。医療業界だけが特別と思わずに臨みましょう。

 

個人的には比較的白めの「グレー」です。悪くはないと思います。

(患者様に対しては微妙、、、)

(患者様の立場からすれば完全にアウトでしょう、、、)

 

 

 

・コロナの野郎

「多職種との関わり💛」という話でしたね。

 

正直お酒の力はすごい。

コロ助のせいで歓迎会や同期の飲み会など制限受けまくりの年に入職した私はかなりのハンデを負ったといえるでしょう。

 

ですが、逆境を跳ね返しまして割といろんな方と知り合えました💛

 

単に自分がいろんな方と知り合うことが好きですので。割と自分から誘いまくりました。

 

もしコロ助がなかったら、、、と考えるだけむなしくなるので考えません。

 

「多職種との関わり」は病院にもよるとは思いますがかなり多い方ではないでしょうか?職場恋愛も多いですよ😁

 

 

・めちゃ大変、時間がかかる、でも夢はある。ほとんどが自己満。

「博士になってやる~」の件でしたね。

 

実際になろうと思えば、認定理学療法士を取るのに最低でも4年はかかると思っていいと思います。これは「認定理学療法士」の制度のみの話であって、実際のところその資格を取っている方は早くて7年目。

 

驚きの事実は「給料は変わらない」ことです。

理学療法士全体の10%未満の優秀な人材であるにも関わらず、私の病院では「役職者」にならないと給料は上がりません。

 

理学療法界の給料の上がりにくさはご存じの通り。

そして飽和状態にあります。地方は特に。上が辞めないと10年目になってようやく副主任となれます。

 

そうなったとしても月にもらう給料は多くて30万。そこでほぼ打ち切りです。

 

勉強して、患者様に質の高いリハビリを提供できるようになって、その証明(資格)もあるのに上がらないのはおかしいですよね~。単純に。

 

1年目と大差ない給料をもらっている職場の先輩をみると申し訳なくなります。

 

私は現在勉強する気はありますがあくまで基礎のみ。基礎すらも勉強しなくても実際には働けてしまいます。

それ以上の勉強が意味はあるのか?と思ってしまうのも納得。

 

実際には「意味」はあります。「やりがい」も上がるでしょう。「給料」は変わりません。

そんな中で1回1万円もする勉強会へ顔を出すのは単純に尊敬します。

 

単純に自己満に思えることもありますしね。エビデンスに基づいてリハビリができればそれだけで十分だと思います。

 

割と「手技」はエビデンスがないものが多いですよ~。使う人の技術量によって変わるので参考症例が集まらない・再現性が低い。からでしょうけど。

 

私個人の意見としては「時間と勉強量に対する対価が釣り合っていない」と思います。

ただただリハビリをして上司の言うことを聞いておけば10年たてば役職者です。

 

せっかくの「グレー企業」。自分の時間を使うのであればほかのことに使っても文句はないでしょう。副業しましょう。

 

ですがやはり勉強をしてきた先輩をみるとかっこいいし人生においても楽しんでいるような気がします。

その知識や手技を生かして独立したり、別の道が開けるということもありますので「夢」は尽きない職業でしょう。

 

 

<まとめ>

長々と話してきましたがまとめると、、、

 

・意外と病院はグレー、一般的な企業と変わらない。

・出会いは多い。嫌な人も少ないかも?

・給料低い、将来性も険しい。自由な時間は多い印象。

・副業やお金の勉強して自分の人生について考えましょう。

 

です。

 

参考になりましたでしょうか?

実際に働かないとわからない点が多いと思います。学生の頃の私がこの記事を読んでも進む道は変えていないでしょうし。

(今のところ辞める気はありません、人間関係がいい感じなので)

 

それでもこの記事を読んで「自分がこれから長く働くであろう職業」について少しでも実感がわいていただけたら幸いです。

 

自分の人生です。仕事は仕事です。どんな人生にしたいか?が重要で、それ以外は付属と過程にすぎません。

 

「あなたの望む人生」が手に入りますように祈っております😁

 

 

上の本、お勧めです。

 

ではまた次の記事で😁

 

 

 

 

<理学療法士1年目>学生の内にしたこと。してよかったこと。

あなたはどんな学生生活を送っていますか?「充実した毎日」「自堕落な毎日」「それとなく楽しい毎日」様々な方がいるでしょうがほとんどの皆さんは「これでいいのか?」と思っているでしょう。思っているに違いありません(脅迫)

 

今回の記事は「私の経験」をお話しするものとなっています。

「興味ないよ~」と思われる方ばかりですね(笑)

まあ聞いてってください😅

 

自己紹介

 

age:       22

from:    福岡

job:       Pysical  Therapist (理学療法士)

 

福岡の理学療法士専門学校を卒業して東京の病院で働いている現役バリバリ、ピカピカの一年生セラピストです。

 

理学療法士を目指したきっかけ

・両親が看護師で身近だった

・なんかかっこよさそう

・看護師と知り合える(大不純)

・それなりに安定しているしそこまで努力せずになれそう~

 

そんな理由です( ー`дー´)キリッ

 

実際に理学療法士になってみてその通りでした(笑)

看護師とは知り合えるし、世間体はなんとなくかっこよさそうだしそれなりに安定もしていますね~。。。

 

さて、今日は私の学生時代のお話しをしていきます!

 

小中高の友達には申し訳ないのですが学生の中で専門学生時代が一番楽しかったですねえ。お酒が飲めるようになったっていうのが一番の要因かとも思いますが、、(笑)

 

 

とりあえず私は友達を一杯作りました!

同級生の中ではかなり友達の数が多い方だったと思います。

 

PT/OT関係なく友好関係を広めていき、「1週間毎日」違うメンツと飲みに行ったりしていました~。

本当に毎日「バイト」「飲み」ばかりでそれなりに充実していました。

↑ 勉強はどこに、、、まあ気にしたらダメです。負けです。

 

そのおかげもあって働き始めた現在も月に1、2回は専門の友達と会う約束ができています(ありがたい限りです)

そして「親友」もできました!

 

もちろん私が勝手に思っているだけですが長らくその友達と二人で住んでいたりしたのである程度のことは許しあえるし何なら気にしません!(おかげで部屋はごみ屋敷)

 

とにかく友達を多く作っておいてよかったです。働き始めたら気の許せる話し相手がいないとしんどいですもんね~😥

 

友達を多く作る秘訣は1.呑みを断らないこと。2.呑みの際に次の呑みの予定を決めておくこと。です!(ドヤ)

 

ほんと呑みでしか人間関係広がっていかなかった気がします、、、

多分3年間で誘われた飲み会を断ったことは1~2回しかないと思います。

何なら1次会はAグループと飲んで、二次会は別のグループと飲む。みたいなこともしょっちゅうでした。

 

多分3年間の思い出の8割を呑みが占めています😅jodan

 

 

旅行をたくさんした話。

3年間で海外旅行は3回行きました!韓国・台湾・カンボジアの三か国。

一番よかったのはカンボジアで韓国はもう行かないかなああ、

 

韓国は女性ならコスメ等に興味を持てると思いますが私は何と「男2人旅」、、、

まあ楽しかったですけど正直日本とそこまで変わらない感じもしましたしどうせ海外旅行行くなら「異文化感」が強いところに行くことをお勧めします~

 

そんな「異文化感」が強いのはカンボジア

かなり楽しかったです。三年間の思い出のNO、1ですね!!

 

4泊くらいで遊びすぎて体調を崩すほど楽しみました。

多分30~40代になってもカンボジア旅行の思い出話はするんじゃないかなあ、

いい体験をさせてもらいました。

 

国内旅行なら数えきれないほど行きましたがNO,1は揺りません。奄美大島!!

一択です!異論は認めますが聞きません。

 

奄美大島は本当にいいところです。ぜひ行ってもらいたいところ。

一番印象に残っているのは「人の温かさ」

 

私も田舎出身ですが奄美大島の住人はみんな優しい。おおらか。緩い。

心が満たされるってこういうことなんだ~と思った20歳の私でした。

 

 

勉強はどうなんだい~編

実際に勉強したのは最後の一年間だけです。

そのほかの二年間は遊び惚けていました。それでも国家試験は合格、220点、全国上位10%です。(ちなみに元々頭は良い方でおバカ高校(偏差値30)では一位を取れるほど。)

 

あたまが悪い人(おバカ高校で下から数えた方が早い人)は正直、最後の一年間だけ頑張るのでは間に合いません。無理です。あきらめて学校辞めるか一、二年の間も割と勉強していてください。

 

まじめな話になりましたが頭の良しあしで勉強した方がいいのかどうかは変わります。

実際、上位1%くらいじゃないと臨床にでてから約に立つ知識は得られていないと思っていいです。そのほか99%の合格者は同スタート。

 

つまり「ウかりゃあOK」

+アルファの知識なんていりません。働いてから欲しければ勉強すればOK。

 

一位を目指したり臨床ですぐに戦力として扱われたい人以外は「思いで作り」を最優先した方がいいと思います。人生経験につながります。(飲みばかりはNG。ほかの人がやっていないことはOK。武器になるかも。)

 

 

バイトの鬼

私はバイトの鬼といわれるほどバイトに行っておりました。週に7回ほど。

いつ飲みに行ってるんだいっ

→ 24時スタートなのでOK。

 

17時学校終わり。

18~23時バイト

24時~3時呑みみたいなルーティンでした。

 

なんでそんなにバイトしてたかというと、物欲まみれでした。

あとは単純に忙しい方が好きな性格なんですよ~、基本的に3日外に出ないと死んでしまいます。(実際にコロナ禍で隔離生活の時はうつだったと思う)

 

お金ももらえるし人間関係も広がるし手軽にお仕事体験もできるなんてすばらしいですね、バイトは。責任もないし。仕事辞めてえ。

 

居酒屋3店舗

天ぷら

バー

プールの従業員

設営

 

等々しておりました。居酒屋が個人的に一番面白かったですね。

 

 

恋愛編

恋愛は正直そこまでしていません。体の関係はありましたが特に何の生産性もないです。まっすぐな恋愛をすることをお勧めします。

体の関係で上がるのはテクニックと知名度(悪い方の)くらいです。邪心を捨てて純粋な本気の恋愛をすればよかったなあと強く後悔。

 

まあでも今考えればもっと好き勝手してよかったと思いますけども。やりすぎはよくないとも言いますが結局後悔するんだしヤやなかった後悔は作りたくないですよね。(誤字です)

 

 

そんなこんなで充実した学生生活だったかなあと思いますが実際に今振り返ってみると充実も何もしていないんですよ~。悲しくなった。

 

結局、今あるのは「友達」くらいです。(本当にありがたいです)

今、後悔しているのは

副業やお金の勉強をしていなかったこと。

本気の恋愛をしていなかったこと。

ほかの人がやっていないことをしていなかったこと。

 

です。。。

 

結局、社会や初対面の人に言える「武器」や「特徴」がないんですね。

 

あなたは何をしている人なの?→ PT。

それで終わりです。いいのですが。いいのですけども。

 

私は自己顕示欲が強く、何か「特徴」が欲しい人間です。「個性」がないことが恐怖です。人からは良く「面白い」「癖が強い」など言われますが、そんなの当たり前。どこにでもいます。

 

本当に面白い人、魅力的な人間になりたい!

 

そう思った私は「今の自分」を見たときに絶望しました。

何もないんです。(そんなことないのはわかってますが。)

 

ただのお酒好きでギャグセンスが高い友達が多いやつってだけで。

「自分が興味のある人間」に自分がなれていないことに焦りがあります。

 

 

<まとめ>

グダグダとネガティブを発散してしまってすみません、、、!!

まとめでは「結局お前がやってよかったことはなんなん?」に答えます!

 

・友達を多く作ったこと等

飲み会や遊びの誘いを断らない。→ 出会いが増える、いろんな考えを得る。

 お酒の限界を知れる。→ いやというほど知りました。アルコール生活の弊害も。

            それによってお酒を辞めたら得れるものも知れました。

なにより大切な「宝」です。これからの将来も集まりたいですね。。。

 

・いろんなバイト

これもいろんな経験が得れるということです。お金の相場もわかりますし、学校では会えないような人生を歩んでいる人もいて刺激になりました。

できれば都会の方に出てバイトをする方がいいかと。田舎だと人種が限られています。

 

 

・海外旅行

一番やってよかったことはこれです。価値観の違いやコミュニケーションの取り方の違いなど日本の限られたグループにいては得られないものが多く得れました。

私は3カ国しか行っていないのですがそれでも得るものはありました。

一人旅をお勧めします。友達と行くだけなら正直「楽しい」で終わります。

 

 

・恋愛(いろんな)

あんまりしていないといいましたが私の周りの平均的な恋愛の数よりは多い方です。(多分)

とりあえず自分にあった女性とはどんな人で、付き合う、結婚するうえで何が大事そうかくらいはぼんやりとわかりました。(本当?)

 

私は経験人数やモテることに重点を置いていましたが、やはり本気の恋愛以上に学べることはないと思います。自分を好きになってもらう以上に相手を好きになる努力をしていこうと思います。。。

 

 

やっていればよかったことを上げればきりがないですがその中でも私的には

・英語を学びたかった

・お金の勉強

・海外留学

・起業やオーナーになる

というのはしておけばよかったと強く後悔しています。

 

ぜひあなたは後悔が少ない方を選びましょう。

 

<まとめのまとめ>

最後です。

結局は後悔しないためにってところでお話ししていきます。

 

「なんでも全力で。様々なことにチャレンジする。」

「思いで作りを頑張る」

迷ったら、25歳の自分が振り返ったら後悔するんじゃないか?と聞いてみてください。「鬼後悔してる」と答えるはずです。

 

それでは皆様の人生がより豊かになりますように。ばいばい🙂

ショートスリーパーには努力次第でなれるのか

3時間寝れば十分!そんな人が周りに一人くらいはいるのではないでしょうか?

ショートスリーパーになれば一日の活動時間をより多くすることが出来て得しかありませんよね!

 

今回はそんなショートスリーパーに焦点を当てて努力次第であなたもショートスリーパーになれるのかお話ししていきたいと思います。

ぜひ最後までご覧ください😁

 

 

 

 

nao-tamago.hatenablog.com

 

 

 

こんにちは!

私は最近投資信託を始めた「失敗の味方」というものです。

調べれば誰でも専門知識がすぐ手に入る素晴らしい世の中ですね~😀

 

さて!今回も「睡眠シリーズ」

誰もが夢見るショートスリーパーとはどんなもので実際にあなたもなれるのかお話ししていこうと思います!

 

f:id:mtmtnok:20211121182252j:plain

 

 

 

 

 

 

ショートスリーパーとは>

まずはみんながうらやむショートスリーパーとは何のことなのでしょうか。

 

ショートスリーパー:睡眠時間が短くても健康に何不自由なく過ごせる人。

 

それでは何時間未満の睡眠からショートスリーパーと言えるのでしょうか?

 

何時間の睡眠?

→ 日常的に6時間未満(米国睡眠医学会)

 

意外と皆さんも日常的に睡眠時間を6時間未満しか取れていない人はいるのではないでしょうか?

 

・日本人はみんなショートスリーパー

 

日本人は睡眠時間がほかの先進国と比べて異様に短く平均6.5時間。

フランスは平均8.7時間

アメリカは平均7.5時間

 

ミシガン大学の研究調査によると世界100カ国の中で最も睡眠時間が短いのは日本なんです。

 

これだけでも十分に日本という国がいかに睡眠についての意識が低いかがわかります。

 

さらに!東京に住んでいる社会人、平日の平均睡眠時間はなんと5・56時間、、、

眠らない街」というのはそのままの意味で眠れない街だったわけですね😥

 

これが全員ショートスリーパーであれば良いのですが、、、

日本だけ特別な遺伝子を持っている訳ではありません。寝れていないだけです(笑)

 

 

・寿命や健康被害はどうなの?

では睡眠時間が異様に短い人たちの健康はどうなんでしょうか?

 

7時間睡眠の人と比べて6時間未満の人の死亡率は2.4倍高いという研究結果が出ています。

 

さらに、7時間睡眠の人と6時間未満or8時間以上の睡眠を取っている人の6年後の死亡率は約1.3倍高いことが明らかになっています。

 

意外にも寝れば寝る分だけ体にいいというわけではないようですね!

 

・努力次第でなれるものなの?

残念ながらそうはいきません。。。

 

もし努力次第でショートスリーパーになれるのであればその事実は世界中で実践され、日本でも主流のトレーニングとなるでしょう。

 

ショートスリーパーには特別な遺伝子があることがわかっています。

 

その割合は研究結果にもよりますが2-4%程度と言われています。

 

そしてショートスリーパーの遺伝子を持つ家系の健康調査をしたところ、6時間未満の睡眠でも健康被害はほとんどないことが明らかになっています。

 

ですが、ショートスリーパーはその数が少ないことから信頼のある研究結果は少ない状況です。

 

とりあえず、一般人であるあなたは6時間未満の睡眠では死亡率が2.4倍も高くなると覚えておきましょう!

 

ちなみに、、、

死亡率が2.4倍というだけでは危機感を覚えない人もいると思いますが(実感がないから)死亡する理由は「睡眠不足」ではありません。

 

睡眠不足(生活習慣の乱れ)による

糖尿病→ 腎不全 ←→ 心不全 ←→ 脳血管障害(脳卒中)

健康なまま死ぬことはまずありません。

 

睡眠不足が一つの大きな理由となって体の臓器に異常をもたらし死亡率を上げていることを忘れないでください。

 

<必要な睡眠時間>

それではショートスリーパーにはなれないこと、睡眠不足は健康被害をもたらすことがわかったとして、全員が同じ時間寝れば全員が同じコンディションになるのか。

 

→ 答えは「NO」です。

 

ショートスリーパーではなくとも比較的短い睡眠で活発的に行動出来る人や、逆に睡眠時間を多くとっているのにも関わらず日中も眠気が襲ってくる人もいると思います。

(著者も以前は後者でした😅)

 

次の項ではその点についてお話していきます。

 

・あなたに必要な睡眠時間とはどれくらい?

まずはあなたに必要な睡眠時間とはどのくらいなのか知る必要がありますね。

 

まずは先ほどもお話ししたように7時間睡眠を基本とします。

そして「日本人は睡眠時間がたりていない」ということも頭に入れておきましょう!

 

周りの睡眠時間に合わせていてもあなた自身の為にはなりませんからね😌

 

7時間を基本としてあなたに最適な睡眠時間を知るためには±1時間で様子を見てみましょう。

 

一週間ごとに睡眠時間を変えていきます。

 

例えば、、、

今週は8時間睡眠。来週は7時間睡眠。再来週は6時間睡眠。という風に自分で実験をしてみてください。

 

そこで感じたことを毎日日記に記しましょう。

 

そうすることであなたにとって最適な睡眠時間がわかると思います。

 

・寝ても疲れが取れないわけとは

8時間も寝たのに全然疲れが取れない、、、そんな経験は誰しもあると思います。

原因としては、、、

 

睡眠負債が溜まっている

・睡眠の質が著しく低下している

・寝具があっていない

・毎日寝る時間がバラバラ

・食事の質

などがあげられます。

 

これについて詳しくお話ししている記事がありますので興味がある方はぜひご覧ください。

 

 

nao-tamago.hatenablog.com

 

 

 

<寝具の重要性>

次は寝具についてお話していきます。

 

・寝具によって睡眠は変わるのか

結果 変わります。

 

皆さんも旅館に行った際や友達の家に泊まった際に「なんか寝れないな」と思ったことはあると思います。

やはり7時間もその寝具に身をゆだねている訳ですからいい影響も悪い影響も受けるでしょう。

 

かといって高級なものほど良い眠りにつけるかと言えば必ずしもそうであるとは言えません。

やはり実際に使わないとわからないものです。

 

・おすすめの寝具

あなたにとってお勧めの寝具とはどんなものでしょうか?

 

体重40~55kgややせ型の人 → やや柔らかめのマットレス

 

体重55~70kg標準型の人 → やや硬め(この範囲の方はお好みで。)

 

体重70kg~大柄な人 → 固めのマットレス

 

また、筋肉質な人はやや硬め。

   脂肪が多い方はやや硬めの高反発。が良いとされています。

 

参考までにどうぞ😀

 

先ほども言いましたがやはりご自身が感じた今までの経験から選ぶのも一つの手かと思います😁

睡眠にこだわりたい!という方は自分の「睡眠時にかかっている各部位の圧」を専門機関で調べてもらうと良いでしょう。

           

・その他のアイテム

ここでは睡眠に役立つその他のアイテムについてお話ししていきます!

 

・ホットアイマス

実際に私も使っていますが驚くほど早く眠りにつくことが出来ますよ~😁

毎日使うと効果が薄れる気がするので明日は勝負!の時や今日はしんどかった!な日だけ使うことで効果抜群です!!

 

 

 

 

・そば殻枕

体温は睡眠と深く関係しています。

 

そば殻枕を使用することで効率よく熱を発散でき深い眠りへと入っていきます。

 

 

 

 

・重い毛布

これも実際に私が使っているものです。

正直これは好みがわかれていると思いますが、ある程度の重量が体にかかると個人的には眠りやすいです。興味があればどうぞ!

 

 

・瞑想アプリ

瞑想は自律神経を整えるとともに心も落ち着かせてくれます。

まだ瞑想をしたことがない方はアプリからやり方を学んで、慣れてきたころにご自身での瞑想をお勧めします。

私の場合は眠る前のルーティンの中に入れることで「入眠スイッチ」が入りやすくなっています。

 

Meditopia という瞑想アプリを使っています。

6000円/年 と有料ですがそれだけの効果があると思いますよ~、ぜひ!😁

 

 

 

今回の内容は以上になります。

最後までご覧いただきありがとうございます。

ぜひ皆さん自身の最高の睡眠を見つけてみましょう😁

 

 

あなたの人生がより幸せになりますように😌

それではまた次の記事でお会いしましょう!

<居眠りマン>授業中、会議中どうしても寝てしまう、、、睡眠障害かも?

お昼ごろにいつもウトウト、、、気づいたら寝てしまっている、、

誰しもそんな経験があるでしょう。要注意!程度によっては睡眠障害の可能性があります!

 

こんにちは😁

私は断酒5日目の「失敗の味方」というものです。

私の中の一番の楽しみを断ち切っています(笑)素晴らしい一日のためにこれからも継続していきます!

 

f:id:mtmtnok:20211117110953j:plain

 

 

さて!今回は「睡眠シリーズ」ですね。これまでも睡眠の重要性についてはお話ししていきましたが今回の話は睡眠の質を改善するだけでは足りないかもしれない、「睡眠障害」についてお話ししていきます!

 

それでは早速、本題へ!

 

 

 

<はじめに>

まず前提として、「気にしすぎ」はよくないということです。

人は思い込みにより様々な影響を受けます。いい影響も、悪い影響も心の持ちようによって変わるのです。

 

自分は大丈夫かな?と思われる方もいることは当たり前です。

そんな時は自分で調べて納得するのも一つの手ですが、ぜひ周りの体験や意見を聞いてみましょう!

 

きっと自分だけが悩んでいるわけではないことに気が付くと思います。

 

・病は気から

「病は気から」ということわざは昔から言われていますよね。

 

これって実は「根性があれば病気なんかしない!」といった体育会系にありそうな言葉ではないんです。

 

医学的に言えば、

「人の精神状態が及ぼす、心身の状態の変化」という意味にもとらえることができます。

 

実際に、胃薬と偽って患者に何の効果もない錠剤を飲ませたところ症状が緩和した。

という報告もあるほどですから人の「思い込み」の力が与える人体への影響はかなり強いといえます。

 

「自分は病気かもしれない、、、」と悲観的にならずに正しい情報を集めていき、客観的な視点を持つことをお勧めします!

 

 

・睡眠の質を改善する

次にすべきことは「睡眠の質」を見直すことです。

 

あなたが昼の会議で寝てしまい、上司の信頼を無くしているのはもしかすると間違った情報を信じているからかもしれません。

 

・寝るためにお酒を飲む

 

・休日に寝だめをしておく

 

・昼休憩で1時間程度寝る

 

・寝る前に甘いものを食べる

 

・足が冷えるから靴下をはいて寝る

 

上記のようなことをしていませんか?

 

それではあなたが眠ってしまうのも納得がいってしまいます。

 

ぜひ「睡眠」について勉強していきましょう!

 

nao-tamago.hatenablog.com

 

・すぐに眠れる方法

ここでは比較的簡単に入眠できる方法をお伝えします。

 

・ホットアイマスクを使う

 

 

 

こちらの商品はUSB充電式で繰り返し使えるものになります。

 

私の経験上疲れた時は5分以内に眠ることができます(笑)

 

つけ心地もよく、目を温めることでかなりリラックスできますよ~

 

 

・就寝の90分前に入浴をしておく

 就寝の90分前に入浴することで「入眠」スイッチが入ります。

詳しい機序は別の記事をご覧ください。

 

nao-tamago.hatenablog.com

 

ここでは90分前の入浴ですんなり眠りに入ることができるとだけ覚えておきましょう!

 

 

腹式呼吸を5回する

鼻からおなかを膨らませるように息を吸い込みます。

→ 2-3秒息を止めます。

→ 口からゆっくりと「フーー-」と3-5秒かけて息を吐きます

→ 3-5回繰り返した後、元の呼吸に戻しましょう。

 

横隔膜を下げることで副交感神経が優位になりリラックスした状態になれます。

 

 

・瞑想してから眠る

 瞑想にはリラックス効果があります。

眠る直前の10分間、瞑想をする癖をつけておくとよいでしょう。

 

瞑想は座った状態でするものだけではありません。

 

私は瞑想アプリを使って仰向けになった状態で目をつぶり「今」だけに集中するようにしています。

その時は体が沈み込むようなイメージを持ち、眉間や瞼を緊張から解き放つようにしています。

 

瞑想はすぐに上手になるわけではありませんが続けていくことでかなり寝つきが良くなりますよ😁

 

 

 

 

睡眠障害

睡眠の質や時間を見直したのにもかかわらず夜は眠れないし、日中は強い眠気に襲われる、、、

そんな方は要注意。

 

もしかしたら睡眠障害を患っているかもしれません。

 

※気にしすぎによって神経症等が発症することもありますので睡眠の質を改善していない方は見ない方がいいでしょう。

 

ちなみに著者は高校の頃、部活のミーティング際立ったまま寝ていたり、次寝たら降格だといわれても寝てしまうほどでしたが睡眠障害ではありませんでした。(生活を見直すことで改善しました)

 

 

睡眠時無呼吸症候群

Sleep Apnea Syndrome → SAS と呼ばれ、世界的にも有名な睡眠障害の一つです。

 

SASとは、睡眠中呼吸が止まったり呼吸が浅くなったりして体が低酸素状態になる病気です。

 

このSAS重症例では約40%が8年以内に亡くなってしまいます。。。

 

※不安を煽るわけではありませんので補足しておきますと、重症例(一時間の間に無呼吸が30回以上)の方で治療せずに放置した方です。

酸素療法等で治療をしていれば死亡率は一般の方と変わりません。

 

ちなみに、

いびきをかいている方やお酒をせむる直前まで飲んでいるかたも要注意!!

 

気道が狭窄(狭くなる)してしまって睡眠の質が低下しやすいです。アルコールの利尿作用によって眠りは浅くなりますし20時から飲み始めて23時まで飲む。という方は今すぐやめましょう!(以前の私です😓)

 

缶チューハイ1缶(7%)で約4時間もアルコールを分解するのにかかるといわれています。

睡眠の質を考慮するのであれば飲まない方が良いですがどうしても飲みたい場合は就寝の4時間前には飲み終わるようにしておきましょう。

 

 

・躁病、うつ病

うつ病や、躁病、二極性障害の方は睡眠障害を引き起こすことがほとんどです。

 

もしもこのような疾患を疑うのであれば今すぐ精神科に行くことをお勧めします。

 

あなたの体と心はあなたにとっても家族にとっても、最も大切なものです。

 

早期診断により症状が改善し悩みが少なくなることを願います。

 

特徴

・眠れない、朝早く起きてしまう

・気分がひどく落ち込む

・気分がハイな時もあればその後ひどく落ち込むことがある

・気分がハイになり落ち着かなければいけない場所で落ち着けない

 

※あくまで特徴です。気になる方は受診をすることが一番ですよ😁

 

・自律神経の乱れ、ホルモンバランスの乱れ

自律神経もホルモンの分泌も自分の意志で操ることはできません。

 

「よし、今から背を伸ばしたいから成長ホルモンを出そう」なんてことはできませんよね(笑)

 

意識的に操ることはできませんが、あなたの行動によって操ることができます。

 

交感神経を働かせたいのであれば、カフェインを摂取したりハイな曲を聴き、副交感神経を働かせたいのであれば瞑想や腹式呼吸などやり方はたくさんあります。

 

ホルモンは情緒によっても分泌量は変わりますし、季節や年齢によっても変化しますので自律神経と違って行動によって操ることは少し難しいかもしれませんね。

 

ここでは、規則正しい睡眠・質の良い睡眠をすることで日中の覚醒が上昇し夜は眠りやすくなるとだけ覚えておきましょう!

 

<ホルモン>

・グロースホルモン:成長ホルモン 新陳代謝を助け、老廃物を取ってくれる。美肌効果

 

メラトニン:睡眠・覚醒ホルモン 概日リズムの形成 質の良い睡眠、覚醒

もっとたくさんのホルモンはありますがわかりやすく、代表的なものを例として挙げておきます。

 

<まとめ>

・生活の見直し

「どうしても寝てしまう、、、」という人はまずは生活習慣を見直しましょう。

 

まずすること

・7時間睡眠を基準に考える。

・夜更かししない、定時で就寝する。

・寝る前の飲食を控える。等々、、、基本的なことから始めてみてはいかがでしょうか😀

 

お金もほとんどかかりませんし、日中の眠気がなくなること以外にも得られるものはとても多いですよ~😁

 

例えば、、、

・肌質が良くなる。 そのニキビは睡眠不足のせいかも、、、

・体が成長しやすくなる。 筋トレだけ頑張っても非効率的です。

・パフォーマンスが上がる。 活動的な一日を送りたい方は必須でしょう。

・ポジティブになれる。 意外と関係しているんですよ~😀

などなど、、、

 

肌質が良くなって体も理想に近づいて活力のある人・ポジティブな人になれば自然とその人は「魅力的な人」になりそうではないですか?

 

睡眠一つでこれからの人生が悪循環にも好循環にもなれるということは把握しておきましょう!😁

 

 

・睡眠の質を上げる

生活の質を見直したら次は睡眠の質を徹底的に上げていきましょう!

 

やり方はこのブログでお伝えしていくので興味のある方はぜひのぞいてみてくださいね。

 

プロのアスリートや世界的に有名な起業家などが実践していることを私たちが実践しない手はありません。

 

ドンドン真似して自分のものにしていきましょう!

 

・受診

生活の質を見直しても睡眠の質を改善しても眠気が取れない、、、

 

そういった方もいらっしゃると思います。

 

そんな方は無理せず「専門機関」へ受診することを強く勧めます。

やはり、あなたの体はとても大切なものです。時には優しくしてあげてもいいのではないでしょうか😌

 

人は「慣れる」生き物です。

最初はつらかった仕事がいつの間にかなんとも思わなくなることもあると思います。

 

ですが、人には限界があります。限界を超えて働き続けることができる人はいません。

あなたの限界はあなたが決めていいのです。

 

もしも限界に達しているのにも関わらずその状況に慣れてしまったら、、、

疲れていることに気づかないまま働き続けることになりますね。。

そんな状態が続けば、、

 

精神や体に影響が表れることは間違いないでしょう。。。

 

そうならないためにも早めに受診してください。

体に異変が起きてからでは遅い場合もあります。心が苦しいのであればそれは身体へと影響するからです。

 

あなたの体をあなた自身が大切に扱うことをお勧めします😌

 

 

今回の内容はここまでです。最後までご覧くださった皆様ありがとうございます。

また別の記事でお会いしましょう!あなたの人生がより豊かなものでありますように。

 

 

 

<寝れない>睡眠不足が起こす不調と対処法

今日は早起きしたのに夜なかなか寝付けない、、、そんな人も多いのではないでしょうか?

今回は日々の睡眠不足が起こす心身の不調と、人生においての有害性をお話ししていき「睡眠の重要性」について理解してもらえればなと思います!

 

 

こんにちは😁

私は最近観葉植物が育ちすぎて困っている「失敗の味方」というものです。

1K なのに観葉植物が大きすぎて場所を取ってしまって困っています😅

観葉植物って愛着が湧いてきて栄養を与えすぎてしまうんですよね😅

 

 

<はじめに>

 

まずは日本の方がどれだけの睡眠時間を取っているかというと、、、

平均6.5時間

これが多いと思いますか?少ないと思いますか?

 

ちなみにアメリカの睡眠時間の平均は7.5時間

    フランスの睡眠時間の平均は8.7時間だそうです。

 

ほかの先進国と比べると日本の睡眠時間は圧倒的に少ないようです。。。

 

ちなみに睡眠時間6時間未満の人はアメリカでは「短時間睡眠」とされているようですよ、、、当てはまっている人は少なくないはず😅

 

それでは本題に参ります。

 

 

 

 

 

 

<睡眠不足で上がる死亡率>

結果的に言うと、7時間睡眠が人にっとて最も適した睡眠時間と言えるでしょう。

 

少なくても死亡率は上昇しますし、多くても上昇するんです。

 

実際に「7時間未満、又は7時間以上」の睡眠をとっている人の死亡率は7時間睡眠の人と比べ1.3倍も高くなっています。

 

さらに、「4時間睡眠」の人は7時間睡眠の人と比べると1.6倍も高くなっています。

(恐ろしいですよね😅)

 

さらにさらに!「睡眠時無呼吸症候群:重度」の人は8年以内に約4割が死亡するというデータも出ています。。。

 

これだけを聞いても「睡眠の重要性」がわかりますよね!

 

そして、マイナスなことがこれだけ大きいということは逆に言えばメリットも大きいということ!

ぜひ、皆さんは「睡眠」を味方につけてより豊かな人生を送りましょう!

 

<人生の三分の一を寝て過ごす理由>

現在ではアスリートや成功を収めている著名人が睡眠にこだわっているのは言うまでもない。

 

アスリートは「睡眠」と「体温」の重要性を理解し、日々の結果を出すことにストイックになり、オペラ歌手が寝る前の「度数の強いお酒」を一杯だけ飲むのも日々のパフォーマンスを上げるために必然的にやっていることです。

 

それだけ、自分の人生で結果を出すことには「睡眠の質」を高めることが重要だと認識しているということです。

 

睡眠の役割とは?

 

1.脳と体を休める

 人は休みなく活動できない生き物です。「休息」を取ることで「活動」ができます。

 脳と体を100%に近い形で休ませることができるのは「睡眠」しかありません。

 

これにより、体と脳にたまった老廃物を出すことができます。

いい睡眠を取ると頭がすっきりするのはこのためです。

 

 
2.ホルモンバランスと自律神経を整える。

寝ている間に「ホルモン」が出やすくなっているのはご存じかと思いますが。自律神経も整えてくれます。

 

睡眠中は副交感神経優位になり、リラックスすることができ、日中は交感神経優位となり覚醒を高めてくれます。

 

このバランスが崩れてしまった状態こそ「日中のだるさ、眠気」なのです。

 

ちなみに睡眠中に多く分泌されるホルモンとしては以下のものがあります。

 

・レプチン・・・食欲抑制ホルモン 睡眠時間が減少すると低下する。

グレリン・・・食欲増強ホルモン 睡眠時間が減少すると上昇する。

        つまり、睡眠不足の方は肥満になりやすい。

 

・グロースホルモン・・・成長ホルモン 新陳代謝を助け、老廃物を取ってくれる。

            美肌効果

 

メラトニン・・・睡眠・覚醒ホルモン 概日リズムの形成 質の良い睡眠、覚醒

      

 

3.記憶を定着させる。

記憶には二種類あり、陳述記憶と非陳述記憶があります。

陳述記憶・・・言葉で表せるもの  例:日本は島国だ。 英単語の暗記など。

非陳述記憶・・・言葉で表せないもの  例:自転車の乗り方など。体で覚えるもの。

 

この二つの記憶を定着させるのも睡眠の役割です。

 

「暗記は寝る前に」は理にかなったものなのです。

 

また、非陳述記憶はアスリートなどの方には必須のものです。

アスリートが睡眠にこだわるのはこのためでもあるのですね😁

 

 

 

<どれだけ寝ても疲れが取れない?>

「昨日あれだけ寝たのに疲れが全然取れてないな~」

なんてことありませんか?

 

私もよくそんな状態になっていました。

原因としては以下のものがあります。

 

1.睡眠負債が溜まっている。

睡眠負債」、あまり聞きなれない言葉かもしれませんね。

 

睡眠負債とは、「借金」のようなものです。

毎日必要な睡眠時間の1時間足りていない場合は7日間で7時間たまっています。

 

そうなると借金の返済にいつもより7時間も多く睡眠時間を取らなければいけません。

もし、借金の返済が滞ってしまうと、、、

 

「自己破産=病気」となります。これが続くと最悪の場合「死」となります。

脅している訳ではありませんが死亡率が上がるのも事実なんです。

 

さらに厄介なことに「借金」はできても「貯蓄」はできません。

つまり、「寝溜め」はできないということです。

 

昨日14時間寝たからといって2日間不眠不休で効率的に働くのは困難です。

また、寝すぎが健康を害することも申し上げた通り。

寝不足も寝すぎもよくないのです。

 

毎日7時間の睡眠を心がけましょう。

 

 

2.眠りが浅い

「睡眠の質」が重要なことは先ほども話しましたね。

やはり眠りの深さが足りていないとどうしても寝不足と同じ状況になってしまいます。

 

「最初の90分」の眠りの深さを追求し質の良い睡眠を取りましょう。

 

寝る前に「40度ほどのアルコール」を20ml飲めば皮膚体温が温まり眠りにつきやすく深い眠りを出せますが、度数が低いお酒を寝る前に数本飲むことはお勧めしません。

 

アルコールを分解するために消化器官が過活動になってしまいます。

 

また「眠るためにお酒を飲む」という認識が脳で出来てしまえば、「アルコールがなければ眠れない」と無意識的に脳が思い込みます。

これこそが「中毒」の始まりです。

 

お酒を飲むならショットを一杯だけにしましょう。

 

 

どれだけ寝ても疲れが取れないと思う方は日ごろの睡眠時間と睡眠の質を考え直してみましょう!

 

自分に適した睡眠時間は人それぞれ異なり、睡眠時間を日ごろから多くとることは難しい方もいるでしょう。

ショートスリーパーは遺伝であり、全体の2-3%しかいないといわれています。

 7時間を目安に調整してみましょう。

 

個人的には質の良い睡眠を研究していくことを勧めします。

 

 

<まとめ>

・寝不足も寝すぎも健康を害する。7時間程度が良い。

 

・睡眠は眠り始めの90分で質が決まる。

 

・質の良い睡眠を取ることで日々の覚醒が上がり、生活全てに影響する。

 

以上がまとめとなります。

睡眠についてメリットもデメリットも挙げればきりがありません。

それほど人にとって睡眠は重要なものなのです。

 

日々を活発に過ごしたい方はぜひ睡眠にこだわることをお勧めします!

 

皆さんも人生がより豊かなものななりますように😌

 

それではまた次の記事でお会いしましょう!