失敗の味方

「ポジティブ」を作りましょう。

<睡眠の質>早く寝ても疲れが取れない方へ

1日だけ早寝しても無駄?3時間寝れば十分?90の倍数の睡眠時間があればいい?

ショートスリーパーになる方法?睡眠時間はあんまり関係ない?

 

現在の情報社会では様々な「睡眠の情報」が飛び交っていますね。

 

中には極端な話をされている方もちらほら、、、😅

 

今回は私が実際に試して効果のあった方法をお伝えし、あなたの睡眠の質を上げていきたいと思います!

 

ぜひ最後までご覧ください😁

 

 

 

こんにちは😁

私は最近くせ毛を治した「失敗の味方」というものです。

私は縮毛矯正ではなく、ストレートパーマで悩みだったチリチリくせ毛とおさらばしました😀

ですが、もうすでにくせ毛とくるくるパーマが恋しいです(笑)

 

ないものねだりは尽きませんね😂

 

 

さて!今回は「睡眠の質」について私が実際に試して効果のあった方法をご紹介いたします!

 

 

この記事をご覧になっている方の中には知識が全くない方もいらっしゃいますので睡眠の重要性については違う記事をご参照下さい。

 

それではどうぞ!!

 

 

 

 

 

 

<就寝の90分前に入浴する>

・睡眠は「体温」の影響を強く受ける

 

「深部体温」(体の中の体温)と「皮膚体温」の差が近づくほど人は眠くなるという性質を持っています。

※真冬の山で眠くなるというエピソードは皮膚体温が下がり、深部体温との差が縮まった結果眠くなるというわけですね。

 

 

就寝する90分前に入浴することで深部体温が上がります。

上がった深部体温はその後、手足からの発汗により下げようとします。(つまり、皮膚体温が上がる)

深部体温を下げることで皮膚体温との差が縮まり、「入眠」へとつながる訳です。

 

 

※深部体温は通常37.2度前後  皮膚体温は36.4度前後

入浴から90分後→ 深部体温:36.8度前後  皮膚体温:36.9度前後

となり、差が縮まることで眠りやすくなる。

 

 

眠りやすくなるだけではない、就寝の90分前の入浴のメリット!

「就寝の90分前」に入浴することが眠りやすくなるだけなら私は実践しません。

なぜなら、ほかにも方法はいくらでもあるからです。

 

運動をして疲れる。瞑想で睡眠スイッチを入れる。満腹中枢に働きかけ眠りやすくする。などなど、、、いろんな方法がありますよね😀

 

ではなぜめんどくさがりな私が「就寝90分前の入浴」を実践しているかというと、、、

 

「眠りの深さが違う」からです。

 

人は眠ってから最初の90分間が最も深い眠りだといわれており、その後「眠りの深さ」は段々と浅くなり、最後に「目が覚める」というわけです。

 

その最初の「深い90分間の眠り」をどれだけ深くするかが「一日の眠り」に直結します。

 

「就寝90分前の入浴」をすることで深部体温と皮膚体温の差が縮まり、「深い眠り」をもたらしてくれるというわけです。

 

 

 

この「人体の仕組み」を理解することで、より自然に深い眠りにつくことができます。

 

 

ポイントとしては、、、

冬場ならしっかりと温まるまで湯船につかること。

シャワー浴のみで短い時間の場合は就寝の60分前に済ませておくといいでしょう。

 

私の場合は

・扇風機を浴びたくなるくらいの温まり方は就寝の90分前。

・めんどくさくて10分でシャワーを終わらせる場合は就寝の60分前。

 

という程度に理解しています。

 

 

 

 

 

<就寝に向けてのルーティーンを作る>

「質のいい睡眠」を作るためには「入眠のスイッチ」を入れることが重要です。

そのためには同じ時間に寝て、同じ時間に起きるということを意識してください。

 

そうすることで人の脳は自然と同じ時間には寝る習慣がつきます。

 

休みの日だから遅くまで起きてたい、遅く起きたい。そう思う方も多いでしょう。

ですが一日ずれてしまった体内時計は戻るまでに時間を要します。

 

まずは毎日同じ時間に起きて同じ時間に寝ること。それを3か月は続けてください!

必ず成果が表れます!

 

そして寝るまでのルーティーンを作りましょう。

 

私の場合は

就寝の90分前に入浴する。

→スキンケア

→ストレッチ

→読書

→就寝

の流れを習慣化することで「入眠のスイッチ」が入りやすくしています。

 

寝る前や起きた後すぐに歯磨きをする習慣がある方はしないと気持ち悪いものでしょう。

それと一緒でルーティーンを作ることで自然と眠りやすくなります。

脳に無意識的に眠る時間だな、と思わせることが大事なのでこれも3か月は続けることが重要です!

 

※人は習慣化するまでに3~6か月の期間を要します。1-2週間でも改善はみられるでしょうがルーティン化を意識する必要があります

 

 

<日中の覚醒を上げる>

「質の良い睡眠」をとるためには「日中の覚醒」を上げることも欠かせません。

 

朝起きて眠いまま仕事に行き、だらだらと仕事をして夕方から覚醒が上がってきて夜眠れなくなる。

そうして朝がまたしんどくなる。

 

そんな悪循環に陥っていないでしょうか?

 

もしそうであれば今すぐ抜け出しましょう!

 

一日がもったいない。

 

どうすれば「日中の覚醒」を上げれるか。

 

①「質のいい睡眠」をとること。

 

睡眠はそのまま目覚めに直結します。ご自身の経験上でもわかりきっていることでしょうが「睡眠」は日中の覚醒度を上げる一番の「友」です。

 

 

 

②一回目のアラームで起きる

 

一回目のアラームで飛び起きてください(笑)

 

二回・三回と長引かせてしまっては脳の覚醒スイッチが入りずらくなってしまいます。

 

「アラームが鳴れば起きる」という事象を能動的に脳に叩き込んでやりましょう(笑)

パブロフの犬と同じ理論ですね。

 

パブロフの犬:鈴が鳴る→餌が来る。 これを繰り返すことで、「鈴が鳴る」という餌とは関係のない事象にも犬は反応して反射的に唾液が出るというものです。

 

 

 

③太陽の光を浴びる

朝、起きたらまずは太陽の光を浴びてください。

 

これによりセロトニンが出ます。

セロトニンは日中の覚醒を上げるとともに「幸福感」も生み出してくれます。

まさに脳内麻薬ですね😁

 

 

 

④起きてからのルーティンを作って置く

 

私の場合は

一回目のアラームで起きる。

→カーテンを開ける。できれば窓も。

→シャワーを手早く浴びる。

→ごはんを温める。

→その間にスキンケアと身だしなみを整える。

 

これをルーティン化してしまえば少々眠くても自動的に体が動きます。

その間に「覚醒」していき朝の準備を終えるころには「目ぱっちり」です(笑)

 

また朝からカフェインを入れることもいいですね。

カフェインにも覚醒作用があります。

 

※缶コーヒーはお勧めしません。

糖分が多く、一時は覚醒状態に入りますがその後「作低血糖状態」に陥って仕事の作業効率が落ちます。

 

コーヒーが飲みたいのであれば自分でブラックコーヒーを入れるか砂糖の量を調整してください。

 

 

以上の四つが「日中の覚醒」を上げる重要なことです。

 

 

<まとめ>

「質の良い睡眠」をとることで「日中の覚醒」が上がる。

 

「日中の覚醒」が上がることで「質の良い睡眠」につながる。

 

「質の良い睡眠」をとるためには「体温」をコントロールすることが大事。

 

「ルーティン化」することで意識せずに体が反応するようになる。(脳をジャックできる)

 

 

以上が今回のまとめになります!

 

少しでも参考になれば幸いです😁

 

 

あなたの生活がより豊かなものになりますように😔

 

それではまた次の記事で😁

 

 

 

 

 

 

 

 

<20代の内にやるべきこと>後悔しない人生を送るには

あなたは現在10代、もしくは20代でしょうか。

「これからの将来が不安だから貯蓄をしとかないと、、、」

「今就職しているし、生活を変えるのは大変だな」

そう思って自分のやりたいことを先送りにしていませんか?

 

こんにちは😁

私は最近カネコアヤノにハマっている「失敗の味方」というものです。

本当に素晴らしい曲が多いですよね~😀あの哀愁感溢れる声がたまらない、、、

 

 

今回は「20代の内にやるべきこと」についてお話していこうと思います!

ぜひ最後までご覧ください!

 

 

nao-tamago.hatenablog.com

 

 

f:id:mtmtnok:20211028192629j:plain

 

 

 

 

まず初めにお伝えしたいことは

「幸せの先送り」をしないでほしい。ということです😀

 

本当はもっとわくわくするような生き方をしたいけど、30歳までには結婚したいし、、それまでに安定しないと、、、

 

そう思っていませんか?

 

大丈夫です。誰しもが思うことですし、それが「常識」となっているからです。

 

ですがその「常識」にとらわれて大切な20代という時期をやりたくもないことに費やすのはもったいない。。。

 

「自分が本当にしたいこと」「ワクワクすること」をやらずに死ぬなんて後悔しか残らないと私は思います。

 

ぜひ、「幸せの先送り」をせずに「死ぬときに後悔することのない人生」を送りっていきましょう!!

 

<「常識」はあなたには関係ない>

世間が決めている「常識」。

その力は非常に強いでしょう。。。

 

「常識」から外れた行動をしていると周りからの視線もきつくなりますし、元からの友達とも距離を置かれることもあるかもしれないですよね。。。

 

ですが「人生は一度きり」「あなたの人生の主人公はあなた」

よく言われている言葉ですが本当にその通りです😁

 

「常識」はその人の周囲で決まっていることが多いです。

 

お金持ちの遊びの常識と、庶民の遊びの常識が違うように世界で見ればあなたの中の常識なんてあるようでないようなものです。

 

「常識」は参考程度に「自分がしたいこと」を最優先で動いていきましょう!

 

 

nao-tamago.hatenablog.com

 

 

<20代の内にやるべきこと>

 

 

<本気の恋愛をする>

「この人がいなかったら死ぬかもしれない、人生の中でこれほど愛した人はいない」

心の中からそう思えるほどの恋愛をしたことがありますか?

 

意外としてない人が多いんです。。

実際に

20代の交際相手がいない割合は約70%

そのうち交際経験がない人は30~40%という調査結果が出ています。

 

また、

60、70代の方に聞いた「あなたの人生での最大の後悔は?」

という質問に対して、

「死ぬほどの恋をしたことがない」

との回答が最も多かったそうです。

 

私は仕事上70歳以上の高齢者に接する機会が多く、「人生の最期」にも立ち会う場面もあるため「この人は幸せだったのかな?」と思うことがあります。

 

私の経験上、

幸せそうな人には愛する家族がいることが多く、人生を悲観している人には家族がいない人や大切にしていない人が多いです。

 

なぜ20代のうちに「本気の恋愛」をした方がいいのか?

 

・「感性」が豊かである

30代以上になると20代ほどのエネルギーや行動力がなくなります。

また、結婚に対する焦りや貯蓄など将来の心配事が必ずと言っていいほどついてきます。

 

20代の「感性」と「エネルギー」があれば「好き」という理由だけで行動がとりやすいのです。

 

その「感性」を磨くためにもたくさんの経験と様々な人に会うことをお勧めします😁

 

 

・失うものがすくない

20代は30代以上と比べて失うものが少ないです。

30代以上となるとある程度生活の基盤が整ってきて自分の思想や哲学も固まってきます。

 

人は「変化」を嫌うものです。

なぜなら怖いからです。自分がこれからどうなるかわからないと怖いものでしょう。

 

現在20代以下の皆様ならまだ失うものも少なく「本気の恋愛がしたいけどできない理由」も少ないことでしょう。

 

 

・後の人生に大きく影響する

20代の内に本気の恋愛を経験すれば、それがうまくいかなかったとしてもこれからの人生に大きな影響を与えてくれるでしょう。

 

もししていなかったら、、、

結婚を迫られたとき、「本当にこの人でいいのだろうか」と不安のまま結婚し、「やっぱり違う」となってもなかなか離れるのは難しいでしょう。

 

そうならないためにも若いうちから恋愛をしておくことは最も大切なことといっても過言ではないでしょう!

 

 

<大きな失敗をする>

次の「20代の内にするべきこと」は大きな失敗を経験するということです。

 

なぜ20代で大きな失敗をするべきかというと、、、

 

 

・成功者は皆若いうちに大きな失敗をしている

世の中の世界に羽ばたいている成功者のほとんどが20代に人生最大の失敗をしているそうです。

例えば

KFCのカーネルサンダース。彼は22歳のころに弁護士として働いていましたが暴力行為があり、クビにされています。(彼がKFCで成功したのは65歳の時です、すごいですね😅)

 

日本人では阿部寛さんや林修さん

f:id:mtmtnok:20211027104504j:plainf:id:mtmtnok:20211027104712j:plain

彼らはともに20代で借金が数千万~数億円にも膨らんだそうです。

自分がもしそうなったらと考えたらぞっとしますよね😅

 

そして成功者が口をそろえていうのは「あの時はよくやったよな、今もしそうなったら取り返しが利くかわからないけど(笑)」等の内容を話されているそうです。

 

やはり若いうちの失敗というのは取り返しが利きます。

時間もあるし、なによりエネルギーがある!

 

失敗しないことは素晴らしいかもしれませんがチャレンジしない人生は失敗もない代わりにドラマもない!そう思います。

 

 

・取り返しがきく

20代に失敗をしたとしても取り返しが利く場合が多いです。

 

大きな失敗をする人は「大きなチャレンジ」をした人だと思っています。

そこで得たものはとても大きいことでしょう!

 

失敗した後の人生の方が長いわけですから、失敗した後は「ずっと右肩上がり」の状態なわけですね😁

 

さらに20代で失敗しても助けてもらいやすいということです。

社会的にも無職になった後の手当てやチャレンジをするための就職支援制度など国全体で支援されます。

 

人生最大級の失敗をする20代なんて珍しいですよね。

「20代でホームレスで借金1000万あるの!?」

こんな風にすぐに周りが興味を持ってくれます。

 

 

・「夢中」になりやすい

先ほどもお話ししましたが20代というのは「感性」が鋭いものです。

 

生まれてから自我が芽生えた頃が一番感性が鋭くそれから低下していく一方です。

 

子供のころ夢中になった泥団子つくりも今では魅力を感じないし、先生から怒られることがあんなに怖かったのに今ではそんなことないでしょう?

 

実際に20代でも感性の低下は起こっていますが、30代40代と比べれば「感度ビンビン状態」です。😎

 

現実も知っており、感性も高い今が一番「失敗すべき時」だと思います。

ぜひ、ワクワクすることにチャレンジしましょう!

 

 

 

 

 

<今を100%楽しむ!>

最後に20代の内にやるべきことは「今」を100%楽しむ!ということです😁

 

これって意外と難しいのではないでしょうか?

 

周りの目を気にせず、自分が楽しいと思うように生きるのは現代人にとっては難題かもしれません。

 

将来が心配でしょうし、やりたいことが見つからない人も多いでしょう。

お金がなかったり、職場の人間関係やライフスタイルによってやりたいことを我慢している人もいるでしょう!

 

ですがあなたはなんのために生きているのでしょうか?

会社で働くため?

給料をもらって貯蓄をするため?

学業でいい成績、部活で監督に気に入られるため?

 

違う。

 

あなたは「幸せになるため」に生きているのではないですか?

 

もしそうであれば先ばかり考えてなにも踏み出せないのはあなたの人生がもったいない。

 

少しでも興味のあること、やってみたいこともすべてやってみてはいかがでしょうか?

 

そうすることで「今」を100%楽しむことができ、死ぬ前に後悔することが少なくなると思います。

 

「今」を大切にしてみましょう。それが必ず将来に生きてくると信じています。

 

 

 

あなたの人生が素晴らしいものでありますように😌

 

それではまた次の記事でお会いしましょう!😁

 

<やりたいことリスト>あなたが本当にしたいこととは?

 

nao-tamago.hatenablog.com

 

あなたがこれからの人生で「やりたいこと」は何でしょうか?

漠然と考えるだけでは本当にしたいことがわかりません!

今回は一緒に「自分が本当にしたいこと」について考えていきましょう😂

 

こんにちは😁

 

私は最近大人っぽい服装をしたい「失敗の味方」というものです。

前は古着ばっかり着ていたのですが段々と飽きてきまして、、、年齢的にもそろそろ新品で良質なものを取り入れていこうと思います😎

 

さて!今回は「やりたいことリスト」についてです。

あなたにはこれからの人生で達成したいことはありますか?

 

この記事で自分のやりたいことを見つめなおしてより豊かな人生を送りましょう😁

 

※下記の記事を読んだ後に実践することをお勧めします😁

「自分はどうやって死にたいか」について書いておりますので是非。

 

f:id:mtmtnok:20211227154555j:plain


nao-tamago.hatenablog.com

 

 

 


nao-tamago.hatenablog.com

 

 

 

 

<書く前の大まかな手順>

ここでは書く前のおおまかな書き方の説明をお伝えします。

 

 

 

・無理そうなことも書く

自分には無理そう、、、とは思わずやってみたいことは書き出すこと。

私の例、

「世界一周旅行に2030年までに行く」

 

 

・恥ずかしいことも書く

人に見られたら恥ずかしいことも書いてください。

 

私の例、

「美麗さんと今年中に付き合う」

「頑固な性格を無くして、おおらかになる」

「太ったおなかを今年中に無くして、細マッチョになる」

などなど、、、

 

※人に見られたら本当に恥ずかしいことになりますので厳重に保管してください😂

 

・なるべく期限を決める(短めで現実的なものがいい)

実際に取り組んだことがあったり、手を付けやすいことなら期限は決めやすいですが、やったことがないこと、まだ何もわからないことなら「まずは手を付ける時期」や「自分の理想の時期」を書いてください。

 

「マッチョになる、体重70kg、2022年1月1日までに達成する」

上記は書きやすい。

 

「世界一周を達成する」

これは時期が決めずらいので、、、

「世界一周を達成する、2030年が理想」

 

という風に少しでも目途が立つものは~月~日までしっかりと決めましょう。

 

 

 

<ここ大事!!>必ず意識すること

ここに書いたことをしないと、ただただ「やりたいこと」を書くだけで終わってしまうのでここは必ず押さえてください!

 

 

 

・必ず毎日見て自分の中で復唱する

書いたノートを寝る前の5分だけでいいので「必ず毎日」見てください。

 

 

 

・毎日未来の自分を想像してできると言い聞かせる

毎日ノートを見る中で「その目標、やりたいこと」を達成した自分の姿を鮮明に想像して下さい!

 

「マッチョになる、体重70kg、2022年1月1日までに達成する」

これを想像すると、、、

 

鏡の前で今より一回り大きくなった大胸筋に見とれている自分がいる。

職場仲間からは「本当にでかくなったなあ」と言われる。

飲み会の時には上司から「~君って意外とマッチョだよね~」

と言われる。

 

という風に自分の周りの環境の変化や生活の変化も詳細に想像してください。(妄想くらい想像してみて😂)

 

 

 

・否定形で終わらず、その先を書く。

人の脳は「否定形の命令」を受け付けてはいません。

 

例えば、

「プレゼンで緊張しない」という目標を立てたとしましょう。

これが脳では「プレゼン」→「緊張」といった単語を無意識のうちに連動させています。

 

では、どうするか

改善した後の自分を書く。

 

「プレゼンで自分らしくはっきりしゃべる」という目標にすれば

脳では「プレゼン」→「緊張」という単語の結びつきはなくなり、「プレゼン」→「自分の評価が上がる場」といった姿を無意識に想像してくれます。

 

否定形や「~したい」ではなく「~する。」「~を達成する。」といった語尾で終わるようにしましょう!

 

 

それでは実際に作ってみましょう!

 

 

 

 

<実際に作る>

 

Aリスト(必ず達成したいリスト)

Bリスト(できれば達成したいリスト)

Cリスト(機会があれば達成したいリスト)

 

この三つのリストに分けて作っていきます!

環境の変化や自分の心境の変化によりやりたいことは変化しますのでその都度、追加したり、消したりして常に最新のやりたいことを書いておいてください!

 

※個人的には昔書いていた「やりたいことリスト」を残しておくことをお勧めします。

過去の自分の考えや目標が「今の自分」は達成できているか、もしくは今の自分に必要かなど「自己分析」につながります。

 

 

<Aリスト>必ず達成したいことリスト

ここでは「これから必ず成し遂げること」を書いていきます。

 

私の例(現在2021年10月時点22歳)

 

30歳までに結婚する。地元の人が理想。

子供を3人育てる。男2人、女1人が理想。

木の家に住む。40歳までに。一軒家。

ニキビ跡を無くす。2023年10月までに。

歯を白くする。2023年10月までに。

マッチョになる。2022年8月までに。

心電図の資格を取る。2022年10月までに。

年収650万を達成する。30歳までに。

まずは副業で月+5万を達成する。2022年10月までに。

大学の友達と国内旅行に行き思い出を作る。2022年1月までに。

海外一人旅をする。2022年4月までに。

 

さあ、書きましたでしょうか?

 

きちんと必ずやることが書けたのなら次に行きましょう!

 

 

 

<Bリスト>できれば達成したいことリスト

次は「できれば達成したいこと」リストです。

「必ずではないけどやってみたい!」

そんな理想を書いてください。

 

私の例

 

グルメ旅をする。

キューバキューバサンドを食べる。

心臓リハビリの資格を取る。

回らない寿司に行く。

海外に2週間滞在する

絶景を見て泣く。

スカイダイビングをする。20代で。

800万くらいの車を買う。

 

 

 

<Cリスト>機会があれば達成したいリスト

ここでは「なんとなくやってみたいかも?」くらいを書いて下さい。

 

私の例

 

英語を話せるようになる。

タトゥーを入れる。

砂漠に行く。

調理師の免許を取る。

 

書けましたでしょうか?

 

それでは振り返ってみましょう!

 

 

<まとめ&振り返り>

ここでは今やってきたことの振り返りをしていきます。

 

書き終わったら、、、

 

必ず毎日見ること!

自分にできると言い聞かせること!

変更したくなれば変更して最新の状態にすること!

 

これを意識してくだされば必ず日々の行動が変わります!!

 

ほかにもやることリストの書き方としていろいろなものがありますが、私のお勧めは

 

「自分が死ぬときにどうやって死にたいか」を書く。

→今回の「A,B,C リスト」を書く。

→20代30代~50代等の年代別にやりたいこと・達成したいことを書く。

→今やるべきことを紙に書き、目につく場所に置いておく。

 

この順にしていけば「何かしなければならないけど何をすればいいかわからない」状態が減って、充実した毎日が遅れると思います。

 

ぜひあなたの人生がより豊かになるように行動してみてください!

 

 

あなたの幸せを祈っています😌

 

それではまた次の記事でお会いしましょう!

 

 

 

 

<ニキビ経験談>スキンケアをしなかった思春期の末路…

おはこんばんちわ😄

私は趣味でブログを書いている「失敗の味方」というものです。

 

名前の通り、私の失敗をもとに「あの時こうしてればなー」「この知識があの時あればな」といった過去の自分に知らせたい内容を発信しているブログとなっています!

 

今回は私の「人生最大のミス」である、「ニキビ対策」について話していこうと思います!

 

経験談

 

さて、これは私が中学3年生の時の話です。私は小学生のころから人より成長が遅く、身長も学年で一番低い、声変わりもしていない。

いわゆる「かわいがられキャラ」でした。

当然、肌は餅のようにぷにぷに、みんなからよく触られていたのを覚えています。

 

そんなある日私が何気なく顔へ手をやったところ、眉毛の隣になにやら突起物が。

そう「ニキビ」です🤦‍♂️

 

この時は嫌な気持ちにはなりませんでした。

なんなら、「やった!ついに成長期が来たか!」程度に思っていました(笑)

 

実際そこまで目立たなかったのであまり周りにも何も言われませんでした。

すると、1週間後に今度は反対のこめかみにニキビが!さらにもともとの眉毛のニキビは大きく成長しているではありませんか。

 

これにはさすがのわたしも、

 

全然焦らなかったんですよね(笑)

なぜなら、2個だし!大人の階段だし!的なノリで気にも留めていなかったと思います(笑)

 

もしこの時に対策していれば、、、、と思うと今でも過去の自分を恨みます。。。

 

高校に入学して三か月がたちました。もう顔には10個以上のニキビができていました。

これにはさすがのわたしも、

 

ちょっと焦りました。(さすがにね🤦‍♂️)

だからと言って何も調べません。とりあえず親に相談したところ

 

洗顔すれば?」とのことでした。

 

とりあえず洗顔しました。 素直ですね😊

保湿は?→してません(´;ω;`)(いまとなっては考えられない。)

 

なぜ保湿をしなかったか!それは「知らなかった」からです。何も知らないのに保湿などしようと思いませんもんね。🤷‍♂️

 

それどころかここでわたしはとんでもない勘違いをしていました。

それは、、、

 

「乾燥させればかさぶたみたいによくなるんじゃね?」

です。ね、とんでもないでしょ(笑)

 

そうして乾燥させることに赴きを置いた私は

 

洗顔後→絶対に保湿しない!という決意をもち、

 

部活後→汗・土煙で乾燥!(とんでもないな笑)

を徹底していました!

 

その結果、、、

 

なんと顔に  「クレーター」 ができました。

 

ン?クレーター?あの月に小隕石がぶつかってできるやつ?

と思うでしょう!実は、、、

 

顔にもできるんです(ドヤァ)

 

両頬~顎にかけてできたニキビの凸! ニキビがつぶれ、跡になった凹!

それらが20-30個合わさり、「クレーター」となります。

 

それが高校三年生までの話です。

それから段々とスキンケアをするようになり現在、22歳となった私はほとんどニキビができなくなりました。

 

つまり、ニキビがなくなる(できにくくなる)までにスキンケアを始めてから3~4年の歳月がかかりました。

なぜそこまでの歳月を要ししたか。きちんとケアをしていなかったのか。

 

そう思われる方もいるとは思いますが、高校三年生からずっときちんとスキンケアを実践していました。それだけではなく、睡眠時間や食事にも気を使っていました。

 

では、なぜなかなか治らないのか。。。

 

それは

 

1:重症化していた。

 

重症化しているニキビはなかなか治りません。

 

なぜかというと、

もともとニキビというのは毛穴詰まりから起こるというのはご存じですよね。

その詰まった場所に皮脂が溜まるとニキビになります。

 

それがつぶれたとしましょう。そうすればもともと詰まっていた皮脂の部分が空洞になります。

→そこに皮脂が溜まる&菌が残っていることが再発の原因となるわけです。

それが無数にある状態ではなかなか治りません。

 

そして繰り返したニキビは「クレーター」となって生涯に残るわけです。。。

 

つまり、重症化する前に対策をしないと取り返しのつかないことになります。

 

現在、軽症~中等度の症状のみなさまには早めに対策を打つことを強く願います🙆‍♂️

 

2:スキンケアグッズをすぐに変えていた

 

これはあるあるだと思います。

 

高いスキンケアグッズを買ったのにあまり効果が出ない。よくなったのは最初の1週間だけ、そのあとは改善が見込めない。→次のを買おう。

という風に1つのスキンケアグッズを長期間使用することが少なかった私は、様々な商品を試しては辞め、試しては辞めるといったループに入っていました。

 

そうすると何がよくないか。

 

・本当に自分に合った商品が何かわからない。

1~2週間使っただけでは実際に自分に合ったいるものなのかわかりません。(あって          いないものは約1週間以内に症状が出現しますのでその際は必ずやめましょう。)

少なくとも無難なものを1か月は使うようにしましょう。

 

自分があっているものは何なのか。と思うことは必然のことですが魔法はありません。

 

これを使えば劇的によくなった、一日でよくなったというものは存在しないことを覚えておきましょう。稀にそういった話は聞きますが、宝くじに当たったようなものです、

地道に治すことが一番の近道だといえるでしょう。

 

3:睡眠・食事の徹底ができていなかった。

 

これも大きな原因です。

 

ニキビができにくい方はそこまで気を回す必要がないと思いますが、できやすい私たちにとっては必要不可欠!

 

一応睡眠・食事に関しては気を使っていたのですが、ある程度知識を得た今ならわかります。

足りなかった。。。

 

以前意識していたことは、早めに寝る。三食なるべくバランスよく食べる。くらいでした。

 

今では、10時に寝る。朝は5時に起きる。お風呂は睡眠の1時間30分前に入る。睡眠の2時間前には筋トレをしない。朝に筋トレ・運動をする。三食とるのはもちろん、マーガリンは避ける。緑の野菜を増やし、イモ類は野菜にカウントしないなど様々な取り組みをしています。

 

詳しい情報はブログ内にありますのでご参照ください。

 

ニキビ対策だけでなく、あなたの日々の活力が上がり一日を素晴らしいものにする情報が詰まっていますよ😁実践すればだれでも効果が表れる、生理学や栄養学に基づいたものとなってますので是非。

 

 

この経験談を通して、私が伝えたいことは、、、

 

・ニキビを軽く考えるな!

・きちんとした情報を手に入れろ!(本を読め!)

・重症化したらきついぞ、、、

です。(笑)

クレーターになっては日々のスキンケアだけでは元通りになることはありません。

 

専門の治療が必要です。(10万~30万程かかります。)

 

そうなる前に、日々の習慣を見直し、ニキビ対策だけでなく日々の活力につながればと思います😁

 

ではまた次の記事でお会いしましょう!

 

  

 

 

 

 

 

 

<死ぬまでにしたいこと>やりたいことリストの魅力。

「死ぬまでにしたい10」のこと、こんな映画がありましたね~。

あの映画を見て書き出してみようと思った人も少なくはないのではないでしょうか?

 

今回は、やりたいことリストの魅力や、することによる変化をお話ししていこうと思います!

 

 

こんにちは😁

私は最近アボカドの魅力に気づいてしまった「失敗の味方」というものです。

アボカドっておいしいし体にもいいなんて最高ですね😌

 

f:id:mtmtnok:20211227153551j:plain

 

 

で早速本題へ!

 

なぜやりたいことリストが必要なのか

 

やりたいことリストを作るうえでのポイント

 

どう変化が起きたか。私の感想

 

の順でお話していきます。

どうぞ最後までご覧ください!😁

 

 

<なぜやりたいことリストが必要なのか>

では最初になぜ「やりたいことリスト」が必要なのか。についてお話ししていきます。

 

万人に必ず必要なことなど存在しないと思うので、この記事を見て「自分に必要そうだな」と感じたらぜひやってみてください!😀

 

人生の目標がある程度決まる

やりたいことリストを作るときに私は、「自分の人生の最後」を先に書き出します。

 

最後とはつまり「死」

 

自分がどうやって死にたいか。

を先に書き出すことでそのためにしたいことや、今やりたいことがわかってきます。

 

「今」何が自分に必要かわかる

自分の人生の最後をある程度どのようにしたいかが決まれば、

そのために必要なことは何か。今、足りていないものは何かを考えるきっかけになります。

 

 

未来の自分の想像が明確になる

未来の自分を想像しできると毎日言い聞かせることを「アファメーション」といいますが、そうすることで自分が将来、どんな人といて、どんな場所に住んでいて、何をしているかが明確に見えてきます。

 

 

人生を振り返った時に後悔したくない!

ぼんやりと想像しているだけでは、自分の理想の未来とは随分離れた未来になるでしょう。

 

「あの時ああしておけばよかった」

を減らすためにも、「今、何がしたいか、何が必要か」を真剣に考えることは必須と言えるでしょう!

 

皆さんも過去の自分を振り返った時に後悔していることが一つや二つ見つかると思います。

これから先の生活では、後悔を限りなくゼロに近づけていきましょう。

 

 

 

<やりたいことリストを作るうえでのポイント>

ここでは実際に作りながら考えていただければと思います。

 

順番通りに説明しますので、一緒に作っていきましょう!

 

さあ!早くペンと紙をとって!

そして一人きりで書いてくださいね😁

 

最初にポイントを出しておきます。

 

<ポイント>

必ず紙に書き出す

必ず紙に書き出してください。

そしてすぐ手に取れる位置に常においておくことを意識しましょう。

 

※紙に書き出すことのメリットとしては、自分の字で書くことで唯一無二のものになり、見返すときにその時の心情も思い出すことができます。

 

「自分の人生の最後」をどうしたいか真剣に考える

先に自分がどうやって死にたいか。を考えて書き出していきましょう。

 

人に言えないことも、具体的に正直に書き出す

自分がしたいことであればどんなことでも構いません。

Hなこと、人には言えない危ないこと、馬鹿みたいに大きい理想なんでもOKです。

 

今の状況や、不可能と思えることもやりたいことであれば書き出す

今コロナ禍だから、、、とかお金ないから、、、というのは考えなくて大丈夫です。

ひたすら正直に「自分がしたいこと」を書き出します。

 

現実的な期限を決める

なるべく現実的で短めの期限がいいです。

例えば、、、

あの子と2021年12月1日までに付き合う。など!

 

遠い未来にしたいことであれば大まかでいいですが、近い未来したいことであれば月と日付決めましょう!

 

 

それでは実際に作っていきましょう~

 

 

<私が死ぬまでにやりたいことリスト>

まず自分が死ぬまでにやりたいことを書き出します。

 

私の場合

80代でネコを助けて死ぬ。(交通事故)

家族は嫁、息子2人、娘が1人、それぞれ独立しており孫も合計5人いる。

仕事はしていないが昔の部下や教え子がいまだに連絡をくれる。

昔からの友人とよく釣りをしている。

最近の趣味はお菓子つくりで、料理と絵が上手。

嫁とは結婚50周年を迎え、毎年海外旅行に行っている。

家は築50年になった、新築の時のような良さはないが使い古された家具がいい味を出している。

私(祖父)が作るカレーはとてもおいしく子供に大人気。

車は小さく水色の四人乗り。

 

次に年代毎にやりたいことを書き出します。

自分が今いる年代のところや想像できるところはできるだけ詳しく書き出して下さい。

 

※ここでは省略して50代、40代、30代、20代を書きます。

私が実際に書いているものでは、20代のところは21,22,23~28,29歳と一年ごとにしています。(記事では20代とまとめています)

 

50代

仕事はある程度落ち着いてきており、部下に教える立場。

舘ひろしが着れるような服が似合ううダンディーな夫になっている。

年収は700万程。残業はほとんどせず、家族との時間(今は嫁と二人)を何より大切にしている。

子供が独立してから嫁と年に一回の海外旅行に行っている。

自宅の庭でガーデニングを始め、庭は緑でいっぱい。

友人とのキャンプと釣りは月に一回ずつ行っている。

朝は6時起き、ランニングから始まり朝ごはんを作るのは私の担当。

 

 

40代

主任になる。

子供が義務教育や高校生活を送っており、反抗期もあったがなるべく口はださないように見守る。

子供がサッカーをしており、休日は大体試合観戦に行っている。

30代から始めているキャンプも慣れてきてベテランになる。

結婚10年目記念に革製の時計をプレゼントする。温泉旅行に行く。

タバコをやめており、お酒は休みの前の日にひとりでウイスキーを飲む。

子供の朝ごはんは私が担当、基本ベーコンと卵焼き

年収650万。残業はあるが家族のために働く。

一軒家を立てる。福岡か熊本の田舎の方に庭付きの二階建て。6000万。

家具はヴィンテージのもの、家の内装が明るい木だから渋さを出す。

 

 

30代

結婚する。出会いは職場のつながり。笑顔が素敵な笑いあえる人。

結婚式は地元で挙げる。なるべくにぎやかな方がいい。

仕事は順調。副主任までは昇格し、年収600万以上。

子供が三人生まれる。男児2人、女児1人だ。

妻とは喧嘩もあるが互いに尊敬しあえる友達のような関係に。

子供や家を建てるために貯金を始める。

後輩も増えてきて、自分が教える側になる。業務のためではなく後輩のために教えれるような存在になる。

住んでいる家は築30年のアパート、家族5人で何とか過ごせている。

 

20代

とにかく何でも経験する。危ないことも、馬鹿みたいなことも経験する。

本気の恋愛をする。同棲する。

お金の稼ぎ方、自分にとっての使い方を学ぶ。

貯金は20万だけ、ほとんどの給料は全部自己投資に使う。または遊びまくる。

同期や職位場の友達と週に1回は飲みに行く。

帰省すれば、地元と高校の友達両方と楽しみまくる。

マッチョになる。体重70キロ代。2022年8月までに!

洋服で部屋を埋め尽くす。10年以上使える靴を買う。

海外旅行に合計10回は行く。29歳までに。

 

 

最後に直近でやりたいことを書き出します。

※今回は「今年」としていますが、近い将来であればいつでもいいです。

 

今年

今までで一番濃い一年にする。

同期の中で一番輝き、先輩に置かれる一目置かれる存在に。

無駄な休日を一日も作らない。

二日酔いになるのはみんなで飲んだ日だけ。一人で飲むときは二日酔いにならない。

常に学びの姿勢を持つ。休憩時間は基本勉強に費やす。

先輩と月に二回呑みに連れて行ってもらう。

めちゃめちゃ仲のいい先輩・友達を一人作る。

セフレを新たに作る。

高校の友達、専門の友達と海外旅行に行く2022年12月までに。

一人海外旅行をする。2022年8月までに。(←↑今年じゃないけどまあいいでしょう笑)

ブログ・株で月に一万収益を出す。

朝5時半に起きる生活を習慣化する。

筋トレは週4回はする。

 

 

 

以上が私の目標です(笑)

今回は記事のために書いたとはいえ正直なものを書いています。

紙に書いている方にはもっと多くのことを書いています。(特に20代の部分)

 

なんとなく私が死ぬまでになりたい姿をお伝えできたでしょうか。

 

あなたが本当にしたいことは見つかりましたか?

 

私がこれを書いて思ったことは、平凡な家庭でゆっくりと過ごしたいんだなあと思いました(笑)

 

今までスポーツカーに乗りたい!とかタワマンに住みたい!と思っていたのですが人生の最後を書き出せばそんなものは必要ないんじゃないかなあと思うようになりました。

 

 

<どう変化が起きたか、私の感想>

やりたいことリストを「自分が死ぬとき」から逆算したときに自分が本当にしたいこと、必要なこと、がわかりました。

 

これによって今、何をすべきかがわかり、「一歩」が出しやすくなりました。

 

今回のやり方で、ある程度の自分のしたいことがわかったと思います。

 

私はこれとプラスして

A 絶対にすること

B できればしたいこと

C 機会があればしたいこと

の三つのことを別紙に書いています。

 

上記のA,B,Cリストは、今から近い将来の目標や、やりたいことを書くことに適しています。これも記事にしますので是非ご覧ください!

今回の「自分がどうやって死にたいか」を考えたうえで書くことをおすすめします。

 

 

nao-tamago.hatenablog.com

 

nao-tamago.hatenablog.com

 

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

 

あなたの人生がより豊かになりますように😌

 

それだはまた次の記事でお会いしましょう!

 

 

<幸福度>幸せの価値観の基準を下げるには。

幸せの価値観を下げるにはどうしたらいいでしょうか?

上がってしまった価値観を下げるには?

今回は「幸せの価値を下げるためにするべきこと」について話していきたいと思います!

 

f:id:mtmtnok:20211117110953j:plain

 

こんにちは!😁

私は最近スパムにはまっている「失敗の味方」という者です。

休日の朝に食べるスパムとパンっておいしいですよね~😀

 

それでは早速本題へまいりましょう!

 

人生の幸福度とは何か

 

幸せの価値観とは何か

 

高い幸せの価値観の利点と低い幸せの価値観の利点

 

どっちの方がいいの?

 

上がった価値観をどうやって下げるか

 

の順に話していこうと思います。

 

 

<人生の幸福度とは何か>

人生の幸福度それはつまり、「あなたの人生を全体的に見て、幸せですか?」

との問いに対しての答えが「あなたの人生の幸福度」になります。

 

これは高ければ高いほど良いですよね😁

 

では高くするには?

その問いに対しては人それぞれでしょう。

 

お金を持てば幸せか。

パートナーがいれば幸せか。

高いステータスがあり、世間体が良ければ幸せか。

 

これは人それぞれの価値観や生まれ育った環境が影響するでしょう。

 

補足として、、、

「年収700万前後を達成すればそれ以降の年収が上がっても幸福度は上がりづらい」

「年収や職業は関係ない、人間関係が幸福度に影響する」

などという研究結果が出ています。

 

私もいろんな記事を見ましたが

結局のところ

「家族を持ってある程度自由が利くお金を持ち、今までで出来た友人を大切にする」

ことが私にとっての一番幸せなのかなあと😀

(これからも模索していきますが😅)

 

話を戻しましょう!

幸せの幸福度は高ければ高いほどいいでしょうが、「幸せの価値観」は違います。

 

 

 

 

 

<幸せの価値観とは何か>

幸せの価値観とは「あなたの幸せと感じる基準」です。

 

たとえば、、、

高級外車に乗るのが幸せか、軽自動車でも十分幸せか。

今の資産の2倍あれば幸せか、今のままで十分幸せか。

 

このように「どの基準で幸せと感じるか」を指す言葉です。

 

 

 

電気もガスもなく、毎日食べていくのに精いっぱいな町人Aがいます。

高層ビルに住んでおり、高級料理を毎日食べている金持ちAがいます。

さて、どちらが幸せでしょうか?

 

答えは「わからない」です。

 

 

本人に聞いてみますね。

町人A「家族がいるから幸せさ!これ以上のものはいらないよ!」

金持ちA「家族はいるけどまあまあかな、次は別荘が欲しいね」

 

今、幸せと感じているのは町人Aの方のようです。

 

町人Aは「家族がいるだけで幸せ」

金持ちAが「家族がいるだけでは足りない」

この違いが「幸せの価値観」の違いです。

 

どちらが正しいとかはありません。価値観の違いですね。

 

 

<幸せの価値観が高い人の利点>

今回は価値観の高い・低いで比較するために多少極端です。

 

周りからの評価がいいことが多い

単純に町人Aと金持ちAを比べたとして、裕福(資金的)なのは金持ちAでしょう。

現代の日本ではやはり金持ちAの方がうらやましがられることが多いと思います。

 

周りからは、「すごいなあ」、「そんな生活送ってみたい」といわれ鼻が高いでしょうね😁

 

 

 

自分の欲求が尽きない

これを良いととらえるかは人それぞれです😅

 

やりたいことや、ほしいものがあるとそれを手に入れるために努力しますよね。

 

その結果、手に入れることができれば「幸せ」を感じます。

手に入れることができなくても「自分の成長」につながります。

※どこまでいっても満足しない可能性もありますが、、、

 

 

 

<幸せの価値観が低い人のメリット>

幸せを感じられるチャンスが多い

些細なことでも幸せを感じることができれば「朝、晴れている」だけでも十分幸せを感じることができるでしょう。

 

ほかの人からすれば普通のことでも幸せの基準を下げれば「普通のこと」も幸せに感じることができる。

 

つまり、幸せを感じる機会が多いということです。

 

今の現状に満足できる

なかなか難しいことですが、今の現状に満足できればそれは幸せそのもの。

今ある幸せを守ることもできるでしょう。

 

満足することの弊害もあるとは思いますが、あなた自身が幸せであればそれでもいいのではないでしょうか?

※先々を見据えることも大事ですがね😁

 

逆に満足しなければ、恋愛で言えば「浮気」ですね。

今のパートナーに満足せず、新たな刺激を求めるという行動。

 

浮気する人は幸せの価値観が高い人かもしれません。😅

 

 

 

<どっちの方がいいの?>

個人的には圧倒的に「低い価値観」です!

 

テレビで発展途上国の暮らしに密着している番組がありました。

 

電気もガスもないし、お金もない。それでも幸せそうに笑っている。

 

単純に疑問でした。

 

「何もないのに幸せだなんて、、、」

中学生の私はそう思いました。

 

でもなにもないのではなく、私には見えていない「幸せ」が彼らにはあったのです。

 

幸せの価値観を低くすることで、どんな状況でも幸せだと言えれば最高でしょう!

 

自分の幸せは周りが決めるものではないのですから、自分が幸せと感じればそれだけで十分だと思うのです。

 

ただ、

「自分はカップラーメンを笑顔ですすりたくない!」

という決意がある方もいらっしゃいますのでどちらがいいというのはありません。

あくまで私個人の意見です。

 

 

<上がった価値観をどうやって下げるか>

これはかなり難題です😅😅

一度知ってしまった味を忘れるのは難しい(笑)

一緒に考えていきましょう!

 

私は前までは現状に満足できないタイプでどんな状況でも「さらに上」

を目指していました。ないものねだりの究極系でした(笑)

 

そんな私が今は現状にある程度満足しています。その方法をお伝えします。

ちなみに、今も昔も貧乏です(笑)

 

 

ゴール(目標)を決める

人生のゴールを決めてください!もちろん最後は「死」がありますから、その時にどうやって死にたいかを考えてください。

 

私の例、、、

80代でネコを助けて死ぬ。家族は嫁、息子2人、娘が1人、それぞれ独立しており孫も合計5人いる。

仕事はしていないが昔の部下や教え子がいまだに連絡をくれる。

昔からの友人とよく釣りをしている。

最近の趣味はお菓子つくりで、料理と絵が上手。

嫁とは結婚50周年を迎え、毎年海外旅行に行っている。

 

本当は上の10倍くらい細かく書いていますが(笑)

 

とりあえず「自分がどうやって死にたいか」を書き出してください!

終わりがなければあなたがなにのために頑張っているかがぼやけてしまう。。。

 

一番最後をある程度決めてしまったらあとはそうなるために自分がすべきことやしたいことをすればいい!

 

※ここである程度具体的に書き出しておくことをお勧めします。もちろん価値観は変わりますが「今」の価値観で構いませんので書き出してください。

 

次の項目に参りましょう!!!

 

 

 

どうすればそうなれるかを考える

ゴールが決まればあとはどうすればそうなれそうか考え、行動するだけ。

 

例えば私の場合、、、

 

・家族が多く、嫁さんとも毎年海外旅行に行きたい。

→ ある程度の経済力が必要。年金だけでは足りなそう。

 

・友人と釣りをしたり、部下が連絡をくれる。

→ その時々の人間関係を大切にして信頼できる仲を築き上げる。

  部下から信頼される上司にならなければいかない。

 

などなど、、、

 

先になりたい自分を想像して、そこに向かって必要なことを書き出してください!

 

次に参ります。

 

 

今必要なこと、すべきことを考える

私の場合、、、

 

・経済力が必要

→ いくら必要か?

→ 私の場合、30-40台で年収650万

→ 今の給料+年収200-300万必要だな

→ 副業するか

→ ブログ、本業のスキルアップ、株に挑戦

※具体的な金額を計算してください。何歳までになにがしたいから、その時には年収何万円必要か。など。

 

 

・友人や部下のつながりが必要

→ まずは興味を持ってもらわないと!

→ 魅力的な人間になろう

→ いろんな人生経験が必要そう

→ なんでも挑戦してみよう

 

 

 

・友人や部下の信頼が必要

→ 嘘をつかない

→ 遊びに誘ったり、本音でしゃべる機会を増やそう、思い出を増やそう

 

このように、私が今すべきことは、、、

 

お金を稼ぐ方法を知り、実践する。昔の友人も、今の友人も関係を大切にして思い出を作る。本業のスキルアップも図り、上司になる。(現在は下っ端です)

 

 

上記の三つを実践した私は、、、

 

「何が自分に必要で、何が自分には必要でないか」

がわかりました!

 

高級料理や外車はいらないし、タワマンにもすまなくていい。

ただ、ある程度の選択肢を持てる経済力と孤独にならない人間関係が必要。

 

ということがわかり、闇雲にないものねだりするのを辞め、やっと

「自分の人生」を歩めそうな気がします。

 

あなたも上記の3つを実践してみて下さい!

きっと「あなたが本当にしたいこと」がわかります。

 

この過程についてはほかの記事で詳しく書いていますのでそちらもご参照iただければなと。。。

 

 

 

最後に、、、

 

幸せの価値観は人それぞれ違うし、ないものねだりをするのも仕方のないこと。

その終着点を決めることで努力しやすくなるのではないでしょうか。

 

まだまだ未熟者ですが、一歩一歩自分の人生を歩めるよう精進していきます😁

 

あなたの人生がより幸せなものになりますように😌

 

それではまた次の記事でお会いしましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<脱ネガティブ>変わりたい。そう思っているあなたへ。

f:id:mtmtnok:20211227152041j:plain


「自分はダメだ」、「あの人はすごいなあ、それに比べて、、、」

この思考から、「自分もまあまあいんじゃない?」、「あのひとはすごいなあ、自分もやってみようかな」

に変わるために!

 

こんにちは!

私は最近洋服を買わなくなった「失敗の味方」という者です。

年齢によって洋服の趣味って変わりますよね~😌

 

さて!今回は

ネガティブからポジティブに変わるためのポイントをお話ししていこうと思います。

 

ですがその前にネガティブとポジティブのそれぞれのメリット・デメリットについて記事を書きましたのでそちらをご覧ください😀

ネガティブも悪いことばかりではないし、ポジティブもいいことばかりではないんですよ~😅

 

それでは早速本題へ!

 

<ネガティブ思考のあるある>

・人の目を気にする

・ものごとがうまくいかない気がする

・どうせ自分なんて思考

 

<ネガティブの弊害>

・行動が起こせなくなる

・自分が傷付く

・負のループが始まる

 

<ポジティブになってよかったこと>

・人の目を気にしなくなった

・とりあえずやってみようと思うようになった

・人に嫌われてもへこまなくなった

 

<どうすればポジティブになれるか>

・外見から変わる

・自分に言い聞かせる

・新しい環境へ行く

 

の順にお話ししていきます!どうぞ最後までご覧ください😁

 

 

<ネガティブ思考のあるある>

ネガティブ思考あるあるを話していきます。

私は中学・高校までネガティブ思考でした。最近(20歳くらい)からやっとポジティブになってきました。その経験を基にお話ししていきます。

ポジティブな人ってうらやましくなりますよね~😅

 

・人の目を気にする

私はかなり人の目を気にしていました(笑)

だって自分のことを悪く言われてたりしたら嫌ですもん😅

皆さんもそうではないでしょうか?

 

私が髪形を変えたら友達やその周りの人から「あんまり似合ってない」とか「いきなりどうしたの(笑)」

と思われてそう、、、

 

ただ異性としゃべっているだけで「つまらないんだろうな~」とか「ほかの人と本当は話したいだろうな~」と思われてそうで早く話を切り上げていました(笑)

 

とりあえず周りの人に気を遣いながら生きていました。

 

・ものごとがうまくいかない気がする

これもあるあるではないでしょうか?

 

何をするにしても「途中で終わりそう」、「変われたらいいのにな」

等うまくいかない気がして始めるのも億劫になっていました。

 

始めなければ成功もないけど失敗もない!

あの時はそれがいいと思っていましたけど一番よくない考えだったかも、、、

だって何も得るものがないんです。(よくないといいましたが、あくまで私の場合)

 

とりあえず波が立たないように行動することで必死でした。

 

 

・どうせ自分なんて思考

「あの人みたいになれたらなあ、、、」

「あんなことしてみたいなあ、、、」

そう思ったことは誰にでもあるはずです。

 

ですが、

「あの人みたいになりたいけど、もともとの能力とか才能も違うし、そこまで努力できないな」

「あんなことしてみたいけど、周りからなんか言われるな、実際できそうにもないし」

等々、、、

やらない理由ばかりが先行しておりました。。。

 

 

 

 

<ネガティブの弊害>

・行動が起こせなくなる

先ほども言った通り、「人の目」が気になってなかなか行動が起こせなくなります。

大人数の前でしゃべるなんてもってのほか!

 

自分の意見を言うこともできませんでした。前の人の意見と似たようなことをいうのがアンパイ、、と思って自分の気持ちとは関係なく意見を言っていました。

 

何か「やってみようかな」と思っても「できない理由」ばっかりが先行して結局、「何もしない」となってました。

 

・自分が傷付く

結局、ネガティブ思考の人は自分が傷つきます。。

なぜなら、ポジティブな人が傷つかないようなこと、気にしないようなことを気にしているからです。

 

これは悪いことではありません!ただ、自分がしんどい(笑)

 

「何かやってみた」

その後、「失敗した」、「よくないことが起こった」

 

そうなると「ああ、やっぱりしない方が良かった」、「結局自分ができることなんて限られてるし、、、、」

 

となります。。。

 

ポジティブな人の場合

「何かやってみた」その後、「失敗した」、「よくないことが起こった」

そうなると「なんで失敗したのか、考えて次はこうしよう」、「今回は失敗だったな、まあ気にしないからいいか(笑)」

となります。。。

 

※どちらがいいというのはありません!どちらになりたいかは重要です。

 

 

・負のループが始まる

上記の2つのようなことがあるとどうなるか、、、

「何もできないし、やる勇気もない」

そう思うようになってきます。

 

自分に自信がない 

→周りの目が気になる

→行動に起こせない

→何も成長しない

→自分に自信がつかない

 

という負のループが始まります。

これに加え、「挫折」や、「失敗によるトラウマ」が加わるとさらに負のループは強化されます😅

 

そうなってしまってはなかなか抜け出せませんよね、、、私は3-5年かかりました。

 

 

<ポジティブになってよかったこと>

次にポジティブになってよかったことをお話しします。

・人の目を気にしなくなった

ほんとに気にしなくなりました(笑)

時々、私の悪口や嫌われている等の噂を耳にすることもありますが、なぜかあまり気になりません(笑)

 

もちろん社会的な目は気にしますが、「大勢の人の意見」に流されることも少なくなりました。※これがいいか悪いかは別として。。。

 

・とりあえずやってみようと思うようになった

「人の目」を気にしなくなった私はなんでも「とりあえずやってみよう」と思うようになりました。

もともと「なんか新しいことしたいなあ」と思っていたので自然なことだったかもしれません。

 

もちろんやれない理由もありますが、「やってみたい」と思った時から時間がたつほど「やれない理由」というのは出てくるものです。

 

時間がたってやれない理由が増える前に「とりあえず」やってみようと思うようになり、人からの誘いもほとんど断ることもなくなりました。

 

そのおかげで友達やいろんなつながりが増えました😁

 

 

 

 

 

・人に嫌われてもへこまなくなった

先ほども言ったことですが、人に嫌われてもそこまで気にしなくなりました。

もちろん嫌われることは好きではないですが。

 

自分のことを好きでいてくれる人や、興味を持ってくれるひともいれば嫌いになる人もいるのは当たり前!

 

どんな聖人でも世界中のひとから好かれているひとはいないのですから、、、

 

自分のことを嫌っている人のことで悩むより、自分が好きな人、自分のことを好きな人に時間を使ってしまった方がいいと思います。

 

 

 

<どうすればポジティブになれるか>

・外見から変わる

外見は自分の自信につながる一つのアイテムです。

 

「外見がよければ自信につながる」

 

これは間違いです。

外見が良くなくても自分に自信を持つことはできます。

(私は肌も汚いし、顔も中の下くらいです)

 

自分のなりたい外見に近づいて、自分のことを好きになる。

これが重要です!

 

そのために整形するのも手でしょうし、スキンケアや髪形を変えてみたり、服装に力を入れてみるのもいいと思います。

 

大切なことは「自分を好きになるために努力する」ということです。

 

そうすることこそがポジティブになる一歩目です。

 

 

 

・自分に言い聞かせる

自分の嫌な部分があると思います。

私の場合ニキビ跡がひどく、かなり気になります。そしてなかなか治りません。

 

それでも「私は気にしていない、それも含めて私」と思うようにしてます。(最初は無理やり😅

)

嫌いな部分ではありますが、自分のことを嫌いになる理由にはしたくありません!

 

自分に「ダメな部分も私の内の一つ、それだけが私じゃない」

と言い聞かせましょう。毎日です。※重要!!!

 

自分の性格が嫌な方は、「その性格を嫌う人もいるし好きな人もいる」ということを忘れないでください。あなたが持っているものはほかの人には持っていないものです。

 

私の好きな言葉がありまして、

 

「俺はキムタクにはなれないが、キムタクも俺にはなれない」

 

という言葉があります。居酒屋で見つけました(笑)

 

どっちの方が優れているかと思うのではなく、どっちもいいところがある。と思うようにしています。

 

 

 

・新しい環境へ行く

今の環境が足かせになってなかなか自分を変えれない方も多いと思います。

私は地元の考えやノリが足かせになっていると思い、高校卒業とともに他県へ移りました。

 

新しい環境でスタートすることで今までの自分を知らない方が周りには多くいます。

ということは、、、

「やりたい放題」

です(笑)

 

どんな自分でも不思議がられることはないでしょう。

初対面の人は何も私のことを知らないのだから。

 

こっちから「ああ、こういう人なんだな」と思わせてやりましょう!😀

 

※無理をすると後々恥ずかしくなるのでほどほどに(笑

 

 

 

<まとめ>

ここではポジティブになるために何から始めるかをまとめとして書きます。

 

「外見をよくする」

「自分に言い聞かせる」

 

この二つを始めてみてください。※やり方は上の項目の中にあります。

 

私の場合、上記2つと並行して「開き直る」というのもしてました。これは正直、いいのか悪いのかわからないので補足までに書きます(笑)

 

「開き直る」

外見を指摘されたり、怒られたりした際の話ですが、

 

私の場合は自分の心の中で、「別にいいじゃん、人間なんだし」

と思うようにしています(笑)

 

こうするとほとんど自分を責めなくなります。

だって「人間だもの」(笑)

 

他人に対してもイライラしたりすることがなくなります。

ミスをした人や、嫌味を言ってくる人にムカついても許せます!

だって「人間だもの」(笑)

 

※欠点として、向上心がなくなるという点があります(笑)

あとは反省したフリ。が大変です(笑)

 

 

 

<最後に>

最後に私から皆様に伝えたいことをお話しします。

 

「人を気遣う」ことは素晴らしいことだと思います。

 

ですが、あくまで「他人」です。

 

大事なのはあなた自身の幸せ。

他人に決められないよう、自分の気持ちに従って生きていくことをお勧めします。

 

あなたの人生がより豊かになりますように。

 

 

 最後までご覧くださりありがとうございました!

 また次の記事でお会いしましょう!😁